走る人今日は、天気も良く、気持ちよく走れそうなので、思い切って、マラニックによるロング走を企画しました。

実は、マラニックを走るのは初めて。

 以前、マラニック用のバッグを買ってあったのですが、使ったことがありませんでした。

 マラニック用のバックに約1Lの水を入れて背に担ぎました。

 ハイドレーションシステムなので、チューブを通して走りながら水分補給ができます。

 

 家を出たのは、10時20分。

 どこへ向かって走るか迷いましたが、家を出るときに、今日のテーマは、「東京ベイラン」としました。
 「できれば、5時間、キロ7~8分で40キロ前後は走りたい」。

 そんな漠然とした気持ちで、ゆっくり走り出しました。

 (スタイルは、下はロングタイツ、上はCW-Xの長袖と半袖の重ね着としました。)

 

 自宅から数キロ走ると、花見川サイクリングロードに出ます。

 ここは、以前自転車で走ったことがあります。

 未舗装の道もあり、ランニングで走っても気持ちの良い道です。

 ここを南下し、自宅から約15キロ走って海へ出ました。

 

 稲毛海岸を千葉の方へ海を見ながらしばらく走り、途中で折り返して、東京方面に足を向けました。
 ここから、千葉マリンスタジアムまでは、1月の千葉マリンハーフで走った道です。

 

 このあたりは海を見ながら走れるのですが、海を見ながら走れる距離が数キロしかありませんでした。

 ちょっと残念…。
 

 幕張を過ぎて、習志野市を通り抜けると、船橋のららぽーとに到着。

 そこから、少し行って市川市に入り、3時間半(約30キロ)走ったところで、1回目のコンビニ休憩。

 暑くなってきたので、少し疲れてきました。

 おにぎり2個とペットボトルのお茶を買っておなかに入れ、10分休憩したところで、再スタート。

 今日は、のんびり走りましたが、それでも、花粉対策のマスクのせいで、呼吸は楽ではありませんでした。

 江戸川の土手に出てそこをしばらく走った後、行徳を超えて浦安へ向かいました。

 

 前回の休憩から約1時間走って浦安に着いたので、2回目のコンビニ休憩。

 ウルトラマラソンでは、疲労回復に効果があると定評のある、コーラを買って飲み、再スタート。

 ここまで、今日通ったのは、千葉県が7市(佐倉市、八千代市、千葉市、習志野市、船橋市、市川市、浦安市)です。

 この後、千葉から東京へ入りました。

 江戸川区、江東区まで走って、約6時間になったので、走るのを止めました。

 東西線の木場駅で、上半身だけバッグに入れておいた長袖シャツに着替え、そこから電車に乗って帰宅しました。

 

 自宅に帰ってから、走行距離をジョギングシミュレーターで測ってみると、47.7キロでした。

 これで、今月は4周連続で、週末に30キロ超を走ったことになります。

 (①6時間走で52.5キロ、②32.4キロ、③フル(42.2キロ)、④今回は47.7キロ) 


 天気もよく、気持ちよく走れました。

 今日で、今月の目標である250キロを一気に超え、300キロまであと10キロになりました。

 これで、今月、月間走行距離の最長記録を作れそうです。
 ちなみに、これまでは、サロマで100キロ走った昨年の6月の304キロが最長です。