乾いた素肌。

入り〜ってのは神経を使うもんだから翌日

どっと疲れんぜっっ〜〜🤯🤯








クリスマスは続く

まだまだ楽しめるぜ

この時間をスルーせず

味わいまくっちゃおっ

ほいで〜

白紙に戻して沼に浸れ🫥🫥












今日の医問🎁

Aさん(53歳、男性、会社員)は、1週前から倦怠感が強く、尿が濃くなり、眼の黄染も見られた為、近くの医療機関を受診し黄疸と診断された。総合病院の消化器内科を紹介され受診した。時々、便が黒い事はあったが、腹痛はなかった。既往歴に特記すべき事はない。来院時のバイタルサインは、体温36.8℃、脈拍68/分、血圧134/82mmHgであった。血液検査データは、アルブミン4.2g/dL、AST〈GOT〉69IU/L、ALT〈GPT〉72IU/L、総ビリルビン14.6mg/dL、直接ビリルビン12.5mg/dL、アミラーゼ45IU/L、Fe27μg/dL、尿素窒素16.5mg/dL、クレアチニン0.78mg/dL、白血球9,200/μL、Hb11.2g/dL、血小板23万/μL、CRP2.8mg/dLであった。


Aさんのアセスメントで正しいのは、どれ?

①急性膵炎を発症している。

②閉塞性黄疸である。

③脱水が見られている。

④急性腎不全を発症している。


🎧答え🎧


①:急性膵炎の時に上昇する血清アミラーゼ値(膵酵素)は基準値内にあり、左心窩部または左季肋部に生じる激しい痛みも認められない為、誤り🙅

②:Aさんは黄疸の診断を受けているので、黄疸の区分についてアセスメントする事がポイント🙄💡

黄疸は「肝前性」「肝性」「肝後性」に分類されるが、Aさんの場合は直接ビリルビン値(抱合型ビリルビン)が基準値よりも高くなっている為「肝後性」であり、閉塞性黄疸であると判断できる👀

③:尿の色調が濃くなっているのは、脱水が原因ではなく、閉塞性黄疸により基準値より多く血中の直接ビリルビンが尿中に排出され、尿ビリルビンとなっている為、褐色の色調を呈しているもの🔬

④:尿素窒素やクレアチニンの値は、ともに基準値内である為、腎機能は正常だと考えられる