東大教授が当協会の顧問に! | 井上敬一のブログ「けいいちのひとり言」

東大教授が当協会の顧問に!

【東大教授が当協会の顧問に!】

昨日は東大駒場キャンパスにて、
「哲学✖︎婚活」をテーマにしたイベントを。

あっという間に定員に達したイベントで、
本当に沢山の方にご参加して貰えました。

そして!なんと!東大の梶谷教授、
当協会の顧問に就任していただきました!

パチパチ👏👏パチパチ👏👏パチパチ👏👏

これからの婚活を考えるにあたって、
本当に心強い方に顧問になっていただきました。

〜〜〜〜〜

顧問(共同研究者)

梶谷真司(かじたに・しんじ)1966年生

東京大学大学院総合文化研究科教授 
専門:哲学、比較文化、医学史、哲学プラクティス

著書:『シュミッツ現象学の根本問題~身体と感情からの思索』
(京都大学学術出版会・2002年)   
   
『考えるとはどういうことか~0歳から100歳までの哲学入門』(幻冬舎・2018年)
  
活動:哲学対話を通して、学校教育、地域コミュニティなどで、
「共に考える場」を作る活動を行っている。

〜〜〜〜〜

という訳で、来年から、更に!本気で!
「愛」の研究を共にやっていくことに。

そのキックオフイベントが、
昨日のイベントだったのです。
( ^ω^ )

“いかにして愛のために出会いの場をデザインするか”

東大教授「梶谷真司」氏
✖︎
日本初!独身専門習い事サイト代表「石原鉄兵」
✖︎
恋愛・結婚アカデミー協会代表「井上敬一」

異色の3人で執り行いましたが、
本当に楽しかったし、
やはり根幹は同じなんだなぁと感じました。

僕たち3人の話のあとは、
参加者から出たテーマで、
「哲学対話」をして貰いました。

哲学対話の詳細は省きますが、
とにかくメチャクチャ大きな気づきや、
学びが多かったです。

以前も言いましたが、
僕は大学生の時は「哲学」を専攻してました。

何故か昔から、哲学が最強の学問だと思っていたからです。

婚活という一見かなりかけ離れているようなところにも、やはり哲学的なアプローチが、

最も有効だということに確信を得たことは、非常に嬉しかったです。

さて、来年は、更に当協会は本質的で、
且つ皆さんの成婚を叶えられる協会に進化していきたいと思います。

ご参加者の皆さん、有難う御座いました!

追伸
なんか良い出会いがないかな〜って人は、
石原さんの「マハロー」へ是非。

下記のURLを見てみて下さいね。↓↓