【卓球大会】ガラスのハートとその顛末 | Mrネクストのじっくり読むブログ

Mrネクストのじっくり読むブログ

食べ歩きと旅と卓球のことを、写真を交えて、じっくり書きます。
ヤフーから、引っ越してきました。多くの皆様に、じっくり読んでいただけると嬉しいし、喜んでもらえる記事を書きたいと思っています。
卓球の記事については、嘆きと反省になります。

 

 
土曜日に、埼玉県本庄市で4シングルス1ダブルスの団体戦あり、行って来ました。団体戦は、ねんりんピックから始まり、ベテラン会、県民大会と今回で4連戦の最終戦です。
一般、シニアが40歳以上、ベテランが60歳以上があるなか、シニアで参加です。
 
 
以前のプログで、よろけてガラスを割ってしまった話や、簡単な事務処理をするのがイヤになった話をしたところ、対面やラインで、数人からさまざまな反応がありました。
前向きにしてくれる内容のラインが、とてもありがたいものでした。これは、別の機会で書かせていただきます。
割ってしまったガラスの修理は、とりあえずネットで探してみました。
 
 
さて、試合は、当日全く練習すること無く、いきなり始まってしまいます。相手は、二部でしたが、元日本リーグの選手がいるチームとの対戦です。この会社は、今では日本リーグから撤退していますね。
トップは、まず我チームのエースからです。最近安定感が増して来て、中国の馬龍選手のようになって来ました。さしずめ、左のマロンです。アラフォーマロンの田んぼです。
案外簡単に、3ー0で勝ってくれ、次がもう私です。相手は、ペン表の選手で、以前は苦手にしていましたが、現在は彼に連勝中です。
なかなか気持ちが試合に入れず、「あっ」っという間に2セットを失っています。やっと集中してきて、3セット目を接戦でものにしました。次を2失点だけで取り、少し安心しました。ベンチ戻り、「こんな時って、次が逆のスコアになりやすいんたよね」って、話をしていたら、そうなっちゃって!不運もあって、気が付いたら、3ー10でもうほとんど負けているんです。
しかし、こんなこともありますね。キレイにフリックが決まったり、さらにドライブも鮮やかに決まったりしまた。9点目は、相手のスマッシュミスで救われましたが、なんと10ー10に追いつきました。ホッとしてしまい、ジュースが長引きましたが、15ー13で取り、奇跡の逆転勝ちになりました。
ダブルスも取り、チームも3ー0の勝利とは、嬉しい誤算でした。
 
 
家のガラス修理は、ネットで検索した先に電話したら、見積り無料で、業者がすぐ来て、「合計3万5千円」と言うので、すぐにその場で断りました。
洋室の床の貼替えや、離れの改修工事をやってくれた近所の大工さんを捕まえ、お願いしました。翌日には完成して、1万円ぴったりで、ガラスの取り換え工事が済みました。うっかりボラれるところを、未然に防ぐことが出来ましたね。
 
 
なんか、私たちの年代には、3チームしか出ていないので、次を勝ては、優勝です。終わったら、おまけのエキジビションで試合をします。
地元卓球連盟との試合は、トップが勝ち、次にリーダーのカットマンが本日初参上です。参上の「参」は、数字の「三」に代えてください。彼は、私の唯一のカット打ちの練習相手です。彼の成長と共に私のカット打ちが上達する予定ですが、なかなか彼に私の気持ちが伝わりません。
彼は、この試合で、あえなく撃沈してしまいます。リーダーには、次戦に期待しましょう。
ダブルスは、エースとその彼女で、強いコンビです。この彼女は、ひときわ目立つ存在で、それ故、嫉妬からか、良い事も悪い事もたくさんあるようです。そんな話を、試合後の反省会で聞きました。
でも今は、卓球も生活面も充実して、幸せそうに見えますよ!
なお、彼女とは県登録している所属チームは、偶然にも同じです。
このダブルスは、本日全勝でした。
 
 
4番の私は、オーソドックスな本格派と対戦です。こういうシェークハンド裏裏は、私の大好物で、たまたまサーブが効いて、そうすると3球目攻撃も良く決まりました。3ー0で勝ち。
チームも、3ー1で勝って優勝でした。3チームだけでしたが、優勝は優勝。レベルは、高い大会でした。
なお、この日のチーム名は、「TTC日吉」でした。優勝で、「木下藤吉郎」に昇格ですね。
 
 
エキジビションは、私もチームも1勝1敗で終わりました。お陰さまで、一日楽しく過ごさせていただきました。チームメイトの三人に改めてお礼を言いたいです。「ありがとう」
団体戦は、思いのほか緊張します。それから、団体戦4連戦を通じて、結果だけではチームに貢献出来て満足ですが、少し他のメンバーをハラハラさせ過ぎてしまいましたね。これは、反省点です。
 
 
私に大逆転を食らった方には、声もかけられませんでした。チームに大御所がいて、そのプレッシャーがあり、大変さを感じます。勝負だし、私からしたらミラクルですが、実際に起こった事実なので、仕方ありませんね。普通ならこんな時どこかで、エッジやネットインが出るもので、それであっけなく終了しますが、マッチポイントからは、それがありませんでした。
逆のことが、私に起こったらどうなるでしょうか?
ガラスのメンタルは、あらかじめ取替工事をしておきましょう!!
優勝の賞品は、クッキーで、美味しくいただきました。