【卓球大会】珍事か?大活躍の日 | Mrネクストのじっくり読むブログ

Mrネクストのじっくり読むブログ

食べ歩きと旅と卓球のことを、写真を交えて、じっくり書きます。
ヤフーから、引っ越してきました。多くの皆様に、じっくり読んでいただけると嬉しいし、喜んでもらえる記事を書きたいと思っています。
卓球の記事については、嘆きと反省になります。

私の出場する卓球大会で、大会全体のレベルが高いのは、11月の高崎で行われる県民大会と、12月の前橋で行われる全国大会の二つです。この二つには、それなりの気持ちで挑みたいものです。
この日は、県民大会でした。
 
 
地元の市役所から、メンバー表と組み合わせ表が送られて来ました。
見てみると、チャンスです。12市のうち、弱いところが固まっています。4位の可能性があります。
 
 
団体戦は、一般男女各2名、40歳以上男女各1名に、私の50歳以上男子の7名で行われます。
そして、私のカテゴリーの出番は、常に三番目になります。
 
 
三台進行の初戦は、始めから「出番ですよー」ってなりました。
相手は、日本のへその市です。
私の対戦相手は、少し後輩で、毎回もつれる試合になります。もちろんそんなですから、今回もやっぱりもつれました。
相手は、早い卓球を嫌がり、下がってドライブを打って来ます。今日は気合いが違い、鋭いドライブで度々抜かれてしまいます。
こんな感じですから、こっちの思うようには行かず、フルセットになってしまいました。最後の出だし、点差を付けましたが、じわじわ詰めよられます。最後、相手にミスが出て、やっとの勝利でした。
いつも通り長い試合になって、団体戦の始めから最後まで試合をしていて、応援の時間はございません。
期待していた一般男子と、40代男女が惜しくも敗れ、団体戦は1-4の敗退でした。
 
 
いつものように、9位から12位決定戦まわりです。
例年、私には控え選手がおらず、出ずっぱりでしたが、今年はおりました。2戦目は、その方にお任せしましたが、厳しかったようです。
0-4で団体戦も負けでした。
相手は、うら若き女性たちが、天狗の神輿を担ぐお祭りのある市でした。
もう、ビリは避けたい11位12位決定戦しかありません。
 
 
最終戦はグリーンシティが相手。
私は、ロビングに苦しめられました。後ろも十分なスペースがあり、天井は限りなく高い訳で、こんなに高いロビングを打つのは初めてした。それなので、2セット先に取られてしまいます。
この大会は、私のようなヘボが出るような大会ではありません。しかし、そこら辺の試合では、練習してきた技術を、ちょっとしか出せないで嘆いてばかりの私ですが、ここでは必死になり、いつしか実力以上の力を出してしまっています。
フルセットに突入して、終盤戦の8-8でサービスエース2本でマッチポイントです。しかし、相手も曲者で、ここから3連続失点で逆に大ピンチ。ここでも実力以上の三球目攻撃が決まり、更にロビングを打ち砕きました。
最後、ネットインで相手が寝転がってのギリギリ勝利でした。
握手の手を出しそのまま抱き起して、ラグビーのようにノーサイドです。
お互いに頑張ったものね!
団体戦の方は、去年より成績を落として、定位置のビリでした。

 

夜は、居酒屋で盛り上がりました。

画像が無いのは残念ですが、ワンチームになることが出来たかもしれません。

 

こんな大会で、連勝できた喜びを、ヘボはヘボなりに、秘かに噛み締めている私でした。

そんなわけで、私のヘボ卓球は、まだまだ続きます。