『逆手に取る』
最近、ヒットするキーワード♪



要するに、みんながやっている事とか
常識の裏をかく!みたいな感じかな。

今、僕が働いてる会社も
ほぼほぼ業界的には派遣しかないから
あえて正社員にした!という。

正社員に関する戦略とかも聴けた。
入社したばっかりの頃にね。

人数が増えれば増えるほど
会社の利益になるから、期間が限られる
他の派遣会社が撤退して人数が減ってく

その中でどんどん、うちの会社の人を
投入していけば、利益独占になる!と。

でも、そうは上手くいかず
辞めていく人が多くて、大元の会社も
人を増やしているので、そう思った通りに
ならないんだなーと思いましたね。

現場を変えたい!と言っても
コロナの影響で変えられないと言いますし

エリアを変えたい!と言っても
最初に決まった所からの移動は出来ない!
って言われてしまいましたからね。

最初は入ったばかりの頃は
言えば融通効くとか言ってたのに。

僕が入社した時にいた人は
だいぶいなくなってますよ。

ボーナスも1年後から出るらしくて
休日手当てもないのと、基本給も
結局、週休2日の場合に貰えるお金で

出勤日数が少ない月なんかは
基本給からもマイナスで引かれる。

あんまり働いてる会社を悪くは
言いたくないんだけど、何かね~。

ただ逆手に取るという戦略と発想と
人数が増えたら、その分だけ負担も減り
お給料も増える!ってイメージを
伝えられた時は、そりゃいいや!って
なりました。それはいい!と。

実際の現実は人数が減っているし
人数が減ろうが増えようが、長く勤めると
出来る人に多くの仕事を任せるような
依存の体制がもう出来上がってる印象で

お給料増えようが
出来る人から辞めていって
出来ない人の方が長くいられるような
もうそういう感じに会社がなってる!
大元の場所が!と思ってしまって。

実際、仕事の負担が減って
お給料増えるんだったら長く勤められる。

でも現実としては、仕事の負担が増えて
お給料変わらない。下手したら減るから。

実際に描いてるビジョン通りになるには
多くの人が辞めないことも条件だし

続けていく人がみんな仕事に対して
積極的であり、行動的であるような
いくつかの条件が必要だと感じました。

働き蟻の法則ってありますでしょ?


人数が増えたからって言って
増えた人数に比例して怠ける蟻が
増えるだけだから、そんな実際には
変わらないと実感したのよね。

しかも頑張る人から辞めていってる
2割の働き蟻から辞めていってる

身体が持たないという理由で。

そんな感じなので、逆手に取った
ナイスな戦略に当初は思えたものの
現実的には、6割の普通に働く蟻になるか
2割の怠ける蟻になる人のが仕事は続く。

全員が働き蟻に集団であっても
なれるのであれば、理想は確かに
現実になるのかもしれませんけど。

肝心の要である働き蟻から順番に
辞めていく傾向というかシステムというか
一貫した法則性に気付いてしまったので

そうは今後もならないだろうなと。

『逆手に取る』という戦略
うちの会社の人数を送り込む人数を
増やせば増やすほど、会社の利益になり
社員は労働の負担が減ってお給料が増える
というような理想は、実際には厳しいかな。

辞める人の人数が多すぎるからね。

みんなが辞めない前提の理想だし
働き蟻から辞めている感じなので
辞めた働き蟻の分だけ、自動的に
他の誰かが普通の蟻から働き蟻の役割に
上がっていくだけだと感じたのね。

そして普通の6割の蟻から
2割の働く蟻になったら、今度は
負担が大きすぎて身が持たずに離脱する。

僕が入社する前から
おそらく同じ繰り返しだったと感じます。

そして僕はI君という物凄くよく
働いていた人が辞めた事で、そちらの
役割に上がらなきゃ!って気持ちにも
スイッチ入ったりしたんですよ。

その子は最後はバックレて辞めましたが
バックレる人も物凄い数いたんですよ。

辞めさせてくれないから
バックレたというのを聴いていて

9月いっぱいで辞めた人も
辞めさせて貰えずに、1年経過した

本当は去年の2月に辞めたかった。
みたいな話をした訳ね。

辞めさせてもらえないって
どういう事?って思ったんですけど

辞める一ヶ月前に申請したら
普通に辞められるはずでしょ?

もし辞められないなら
確かにバックれた!と言われても
バックレた正当な理由はある訳で。

そんな感じでね、辞めさせてくれない
だから続ける。というのが2人の話が
出てきて、それはおかしい!って。

ボーナスが一年後とか
休日手当てがない!とかも
嘘でしょ?って最近、気付いたんだけど。

身体壊す頻度が増えてから
今まで気にしてなかった細かな事にも
疑問を持つようになったのね。

入院したり病気や怪我してからでは
遅いから、本当そうなる前に早く手を
打たないといけない!って物凄く今ね
危機感が強くあるんですよ。

kei☆★happy spiral( *´艸`)