昔の知り合いで
ゴミ拾いで有名になった方がいます。

梵ちゃんと、りんかちゃんという
お知り合いが当時いて、てんつくマン
とか有名な方も含まれた大イベントを
主催するので協力して欲しい!と。

その中に、ゴミ拾いの方もいて
『半ケツとゴミ拾い』という本を当時
出したばかりで、数回打ち合わせして
本番って感じだったか?よく覚えてません。

僕は音響、PAをやりました。

さとちきさんとかもいたっけ?
本当、よく覚えてません(笑)

ちなみに本は打ち合わせの時に
購入してサイン頂きました。

本の著者は、荒川祐二さん。
今ではかなりの有名人っぽい。

色々な人のブログに訪問すると
荒川さんの本の紹介とかリンクが貼られ
それを見て、あの人!?となりました。

彼は誰でも出来るけど
誰もがやりたがらない新宿の歌舞伎町で
ひたすらゴミ拾いを休まず毎日やり続け
そこから最初は色々と嫌な目にも合いつつ
最終的には多くの協力者を得るという
奇跡的な体験をしました。

彼が当時、一貫して伝えていた事は
継続して続ける事の大切さでした。

続けてさえいれば、どんどん拡大し
発展していく!そんなイメージでしょうか?

彼はゴミ拾いという小さな事から
スタートしましたが、あれから10年以上
経過したのでしょうか?

どんどん彼自身が大きくなってるのを
色々な方のブログを観て実感しました。

僕の別の知人にthymeさんという
ミュージシャンもいますが、彼女と
相川七瀬さんと荒川祐二さんとてんつくマン
みたいな組み合わせで写真がFacebookで
アップされてるのを観たりもありました。

ラジオの収録と書かれてましたが
みんな凄いな~!と思いました。

thymeさんは、ASAYANの番組で
CHEMISTRYの後に女性ボーカルの
オーディションがあって、そこから
デビューしたASAYAN出身アーティスト。

当時、僕は中学生でしたが
デビュー前にライブも行きました。

それから某オーディションを受けた時に
最終審査でthymeさんがゲストで来て
THYMEというバンドでこれから
メジャーデビューする!という事で

デモテープを貰いました。
CDになっていない音源を貰いました。

それから何年かして
お知り合いになったのがthymeさん。

物凄くご縁を感じてます。

最初はテレビの人という感じでしたが
今はお互い顔を知っている同士なので
どこかで出逢えば会話できます。

そんな感じで、やっぱり
僕がご縁を持った人はみんな
別のどこかで繋がるみたいです。

荒川さんが身を持って
見せてくれてるのは継続は力なり!
なんだと今になって感じます。

ちりも積もれば山となる。
まさに!それを地で行ってる人。

そんな印象であります!

thymeさんも、ASAYAN出身で
昔と比べると遥かに歌唱力だったり
表現力がアップしてます。

僕が当時、中学生の頃に
歌手デビューしていて、今は芸能事務所を
辞めて独立してやってる訳ですが

まだ歌う事を辞めてない。

thymeさんの何周年か忘れたけど
デビューからこれまでの曲を一斉に
披露するLINEでは半端無く人が来ました。

僕も会社に行くのを遅刻して
こちらのliveを優先しました。

誕生日が6月13日で、僕より1日前で
それもまた物凄く縁を感じてました。

この日のliveでは
誕生日お祝いのサプライズもありました。

この人も継続は力なり!を
体現してると感じてます。

不器用で頑張り屋さんな印象が
荒川さんからもthymeさんからも
感じ取っておりました。

相川七瀬さんと荒川祐二さんや
thymeさんが並んで写真撮ってたのが
Facebookに流れた時は何故か少しだけ
心が苦しくなりました。

僕は相川七瀬さんが
小学生の時に大好きだったので
羨ましさとか、僕もそこに一緒に
写りたかった!とかあったのかもです。

GLAYでドラム叩いてる永井利光さんと
写真撮った時はあったけど、携帯変えたら
その写真消えてしまいましたから。

広瀬香美さんとハラミちゃんが
コラボしてる時も、音楽をずっと
やり続けて本当に良かった!的な会話が
あったんだけど、そう言えるような今を
創造していけてるのも凄いと感じます。

みんな辞めたいと思った場面は
これまでかなりあったと想像しますが
継続した事で力になり、チリが積もって
山となっていったのだと感じました。

目移りもあるので、本当に1つの事を
続けられるのも1つの大きな才能だと
感じます。尊敬します!

コロナで失くなった志村けんさんも
出川哲朗さんに俺達は似ている!と。

俺はコント一筋でやり続けてる。
お前はリアクション芸一筋!

これからもお互いに頑張ろう!
そんな会話があったと失くなった時に
エピソードを語ってました。

続ける事で大きくなる。
物凄くイメージ出来ました。

荒川さんも当時、出逢った頃は
そんなに有名になるとは思いませんでした。

当時出逢った他の人達も
まさかこんなに凄くなるとは!
っていう人が物凄くいて、僕はそれで
自分が苦しく一時期なってました。

今は成功と成幸は別だと知っているので
自分にとっての成幸を模索してます。

そして今、てんちむの本を読んでますが
私、息してる?という本です。

この本が物凄く大きな僕にとって
ヒントというか答えに近い事が
書かれているのを実感しました。

共感も多くて夢中に読み進んでいます。

その前は、シバターの本読んでた(笑)

シバターとてんちむと僕。
なんか似てる所多そうです。

そんな感じで、チリ積と継続は力になり!
多くの人達の成功のプロセスを体感して
本当そうだなーと感じたケイでした。

最後までお読み頂き
ありがとうございます。

kei☆★happy spiral(*´艸`*)