【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 6月28日 ご紹介 【カシャリ! ひとり旅】で鎌倉・金沢文庫
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
6月9日(日)
以前から、お話していますように、早朝ウォーキングを実施しています。
20余年になりますが、「よく続けられますね」とよく言われます。
ウォーキングやジョギングに関するTV番組があるとできるだけ見ることにします。(99%録画視聴)
ヒントや刺激を得られるかもしれないからです。(ほとんど新たなヒントはなし)
そこで大半の講師は「毎日続けなくても、週2~3回やればよいのです」という類いのことをいいます。
番組出演者(大半が芸能人)の「大半」が「それなら続けられそうですね」と肯定的にいます。
おそらく実行しないでしょうし、始めたとしても、三日坊主になってしまうでしょう。(失礼しました)
トレーニングや体力増強などが目的なら、むしろ休みの日を挟む方が効果的でしょう。
ところが、まずは「習慣化」することです。
そのためには、「5分でいいから雨が降っても『毎日』歩く」として始めて、習慣化することです。
目標を小さく設定して、習慣化させ、目標を育ててゆくことで継続できるのです。
習慣化ができ、目標値も上述の講師が言うくらいの距離を歩けるようになったら、「雨が降ったら休む」ようにすればよいでしょう。
健康・環境 - 早朝ウォーキング
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/35c2b412cf72d3c42d9faa9292c438da
*
「文章を書くことは、脳の活性化に繋がる」ということを聞いたことがあります。
それを信じて、毎日複数回、つぶやきとしてSNSに書くことにしています。
老いぼれコンサルタントが、心も頭も老いぼれないように願って・・・
■ 【カシャリ! ひとり旅】 紹介
【カシャリ! ひとり旅】を知っていたでき、【話材】としてご利用頂くために、全国、いろいろなところをご紹介しています。 * |
|
|
|
鎌倉時代中期の日本において、金沢北条氏の北条実時が設けた日本最古の武家文庫で、足利文庫と共に有名です。所在地は神奈川県横浜市金沢区金沢町142 金沢北条氏の歴代が蓄積した文書・記録・和漢の典籍が保管されていました。鎌倉幕府が滅亡した後に、接収をまぬがれた書物や書類が称名寺に保管され、幸運なことに、今日まで残っています。 1階奥には、称名寺金堂の内部が復元されています。その中央には弥勒菩薩のレプリカが金色に輝いて、その素晴らしさをいつでも見られるようになっています。またその背後には、弥勒来迎図や弥勒浄土図の復元模写もあります。色鮮やかに描かれ、浄土の世界を体感できます。(横浜金沢観光協会サイトより) ※ 館内撮影禁止 |
|
現在は「神奈川県立金沢文庫」の名称で県立の歴史博物館となっており、 様々な所蔵品を保管・展示されています。 古刹称名寺とトンネル(中世の隧道)で繋がれているところにあります。
|
|
館内には、数々の国宝・文化財の絵画・古文書等が 展示、保管されています。 いろいろな催し物もここでできるスペースがあります。 運慶展の開催期間でした
|
|
北条実時の像 金沢北条氏の北条実時が設けた日本最古の武家文庫 * http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm
|
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】などをご紹介します。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/7c95cf6be2a48538c0855431edba1930
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
◆ 貿易立国として成長してきた日本 628
小学生の頃の社会科の授業で「加工貿易」という言葉を学びました。
資源に乏しい日本は、資源を輸入し、豊富な労働力で加工して製品を輸出することで外貨を稼ぎ、資源や必要な物資を輸入するのだと教えられました。
要は、付加価値を付けて輸出をするということに換言できます。
当時は「時計のように少ない材料で値段が取れる商品」がその代表例でした。
「安かろう、悪かろう」と悪口をいわれながらも貿易という業務に私も従事して、我武者羅に働いてきました。
2017年は、安倍首相が働き方改革を叫んだ年です。
「働き方改革」という言葉に違和感を覚えながら、労働環境の改善の必要性を思います。
一方、仕事の質やそれに対する対価は、必ずしも正当に評価をされているとは言えないと考えます。
*
■ 【心 de 経営】ブログのバックナンバーを閲覧するには
下記URLのいずれかををクリックしてください。
http://keieishi.dgblog.dreamgate.gr.jp/c2599.html
http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/c0de6df80dd146916f8efdb2b4de2a54
■【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
「【小説風 傘寿】老いぼれコンサルタントの日記」から独立して、最初から発信していたします。
私は、経営コンサルタント業で生涯現役を貫こうと思って、半世紀ほどになります。しかし、近年は心身ともに思う様にならなくなり、創業以来、右腕として私を支えてくれた竹根好助(たけねよしすけ)に、後継者として会社を任せて数年になります。
竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。それを私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。
原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
*
竹根好助は、私の会社の後継者で、ベテランの経営コンサルタントでもあります。
その竹根が経営コンサルタントに転身する前、どのような状況で、どの様な心情で、なぜ経営コンサルタントとして再スタートを切ったのかというお話です。
*
1ドルが360円の時代、すなわち1970年のことでした。入社して、まだ1年半にも満たないときに、福田商事が、アメリカ駐在事務所を開設するという重大発表がありました。
角菊貿易事業部長の推薦する佐藤ではなく、初代駐在所長に竹根が選ばれました。それを面白く思わない人もいる中で、竹根はニューヨークに赴任します。慣れない市場、おぼつかないビジネス経験の竹根は、日常業務に加え、商社マンの業務の一つであるアテンドというなれない業務もあります。苦闘の連続の竹根には、次々と難問が押し寄せてくるのです。
*
2. 思いは叶うか
3.アメリカ初体験
毎週金曜日正午頃発信
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
*
本日は、明細リストからではなく、下記の総合URLよりご覧下さるようお願いします。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db