■■【カシャリ!一人旅】 福井県 永平寺10 祠堂殿・仏舎利殿

    

思い立ったらカシャリ!

へたの横好きで撮った写真をここにまとめておくことにより、必要なときに見やすいようにと考え、単なる思いつきで着手しました。

他人様に見ていただくというより、自分の作品を整理するためのページです。

 福井県 永平寺
http://zen-eiheiji.jp/
 関連資料
1244年(寛元2年)、道元禅師(1252年入滅)を開祖とした
曹洞宗の坐禅修行の道場です。

越前国の波多野義重(はたのよししげ)公の勧めにより、
領地である越前国志比庄に移り、
大佛寺を建立しました。

1244年(寛元2年)、道元禅師47歳のときに
「永平寺」と改められました。

道元禅師修行僧の指導とともに、
修行僧が守るべき規則となる清規(しんぎ)を定め、
現在も当時のままの修行生活が続けられています。

山門、仏殿、法堂(はっとう)、大庫裡(くり)、
僧堂、浴室、東司(とうす)の、
七つの堂が揃った七堂伽藍が立ち並んでいます。

祠堂殿・仏舎利殿

祠堂殿(しどうでん)は、宗派を問わず、
一般の人が納骨や供養などの法要を行うことができる殿堂です。
1930年(昭和5年)に新築され、
堂内には全国の信者から納められた位牌が安置されています。



祠堂殿内の閻魔像
この背後に、一般の人の
お位牌が安置されています。


法要段
左に一般の人のお位牌が
見えます。
 大数珠

 三大名物の一つの大数珠は、天井に付くような高さから飾られていました。
舎利殿(しゃりでん)は、祠堂殿の奥にある納骨堂で、
1863年(文久3年)に改築されました。
建物は寄棟造りで、中央には「地蔵菩薩」が祀られています。



祠堂殿から仏舎利塔を臨む 祠堂殿から仏舎利塔への階段 


帰路、傘松閣玄関から
出た正面


参道つき当たり右にある奇岩
静寂さを語る

 

   永平寺の写真は、以下のサイトでもご覧いただけます。

  永平寺 ←クリック

  http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/fukui/fukui-eiheiji.htm