昨日から始めて2日目^_^ | 【Enjoy every day】嫌なことと思ってることは意外と幻

【Enjoy every day】嫌なことと思ってることは意外と幻

【よく読むブロガー】
フィレンツェのYUKIさん、田宮陽子さん、CHIEちゃん

【好き】
化粧品、イタリア、辻井伸行くんのCD(ベートーベン)
タロット占いすること、居心地いい人、寝る、瞑想、金カム尾形(笑)

ラジオ講座

まいにちイタリア語

2巡目
また今年も入門からニヤリ



読み仮名ふってる
今年も(笑)!!!
去年何やってたんだか〜
まぁ、単語になると読めるようになるから
不思議だね。

イタ語の発音ポイントは
・めっさ声張って発音する
て言ってたから、ノリノリで朝から
Piaciere. Mi chiamo 〇〇!!
(昨日はAmo la pizza!!)
を叫んでいた爆笑

みんな
美味しいを
「ボーノ」ってよく言うけど
あれ
「ブゥオーノ(buono)」って言わないとあかん。
「ボーノ」って言うとbonoでセクシーなという意味になって意味わかんねーってなるよね。
どっかの美食家かよみたいな?
海原雄山でも言わねーわ。


ラジオアプリのradikoが
この放送配信されなくなったから
急遽、NHKラジオアプリを入れた。
講座聴こうとして、項目なかったから、バリ焦ったわ!radikoめーーーーーーー!合理化すんなよムキー
予算か?予算か?

イタ語の前にフラ語講座やってるから
それもテキスト無しで聴いてて
喉の奥鳴らすの、ちょっと気持ち悪いから
続かんかも。
けど、男性女性の区別がイタ語と似てるから
あーはいはいって感じ。
まぁ、様子みてテキストは買うことにするキョロキョロ

Bonjour
(jourの後ろの方喉鳴らして、ぼんじゅーグフッみたいな笑)

なぜ、そんな意識しないとできないような
言語になったのか?
国防意識高めで、選民意識が高いからか?
フランス人は高プライドな人が多いって言うし。

とりあえず、二刀流。