初詣は地域の神社へ参拝しましたが、

 

地元駅に張り出されていた広告

 

(越生観光ナビのPDFをおかりしました)

 

 

武蔵越生「七福神めぐり」

 

 

1月4日の開催日の様子が、NHKテレビでも放映され、

 

歩き終わった方々のすがすがしい笑顔が印象的でした!

 

 

 

年の初めに、七福神様をめぐるというのは、

 

縁起がよさそうですよね!

 

 

ということで、

 

七福神めぐりについて調べたところ、

 

室町時代の経文に書かれた、

信仰を守ることで七難が去って七福が訪れる「七難即滅・七福即生」の考えに由来する七福神信仰※

人間の願い求めるすべての福を具体化したとされる七福神は、紆余曲折を経て、

現在は「恵比寿」「大黒天」「毘沙門天」「弁財天」「布袋尊」「寿老人」「福禄寿」の

7つの神様のことを指しています。

江戸時代中期には、お正月に1年の福徳を願って七福神を祀る寺社への巡拝がブームになったそう

※諸説あり

 

地球の歩き方Webより抜粋

 

 

 

また、お正月の松の内(7日)までの参拝がよいそうなので、

 

5日に武蔵越生「七福神めぐり」に行ってきました!

 

 

 

越生駅から約13Kmコースがはじまります!

 

 

 

駅近くの「報恩寺」~「正法寺」までは、足取り軽く進みました。

 

 

途中、越生神社にも立ち寄り、七福神めぐりを宣言!

 

 

おなかもすいてきたので、お昼休憩に。

 

 

黒田屋さんにて、山菜うどんとお団子をいただきました!

 

 

 

出汁は濃いめの味で、うどんがもちもちでとても美味しかったです。

 

お団子は、みたらし団子。

こちらは、人気商品のようでお持ち帰りされる方もいましたよニヤリ

 

おなかも満たされて、七福神めぐりを再スタート!

 

 

 

~「弘法山」~「最勝寺」

 

この2つのお寺は、

 

山を登り、越生梅林を抜けて歩きます。

 

越生梅林はとても広いので、

 

梅が開花する頃にもう一度訪れてみたいなと感じました。

 

 

最勝寺の門前に蝋梅(ろうばい)が咲きはじめで、

 

いい香りが漂っていました。

 

 

 

 

そして、

 

梅好きな私に、とても魅力的な案内を見つけてしまいました!

 

 

 

次回訪れる楽しみを見つけて、さらに歩いていきます。

 

 

 

~「円通寺」~「 龍穏寺

 

円通寺には、長寿の神「寿老人」が祀られているので、

 

家族の長寿と健康を願ってきました。

 

 

円通寺から龍穏寺までの距離は、3.8Km

 

この行程の中で一番長い距離で、

 

急な登り坂・急な下り坂もあるので、きつかったー!

 

最後まで歩ききれるかな、たどりつけるかな・・・

 

と、不安になったのもこのあたり。。。

 

 

 

~「 全洞院

 

龍穏寺から全洞院までの道は、山の中や民家の間を歩きます。

 

民家では柚子の木を植えているところが多く、

 

柚子の木があちこちに。

 

越生は柚子の町であることも実感しました。

 

 

 

無事に、七福神めぐりを終えて思ったことは、
 
決めたことをやり切った達成感!です。
 
歩ききれてホントよかった。ニコニコ
 
 
道しるべをわかりやすく提示してくださっている
 
越生町の方に感謝です!
 
 
越生は、ハイキングの町でもあるので、
 
自然に浸りたい方にもおすすめなスポットですよ~
 
越生観光ナビ
 
ぜひ、訪れてみてくださいね!