過去記事引用↑
ん〜?、、、
私の独りよがりなのかな〜…と思う出来事が…
自分のためにはお金を使わない、使わなくていい…という考え方に出会った。。。
自分の考えを良かれと思って伝えても、それが相手にも良いと思われるかは別の話。。。
現状を変えたくない、と言う人を変わりたいと思わせるコトは大きなお世話なのか…。
コミュニティーソーシャルワーカーの方は、拒む本人をいかに命をつなぐかを考えて、お世話をやく。
生活保護を頑なに拒む人に、路上生活している人に…。
寒さをしのぐ為に屋根のある場所を提供する。。。
ホームレスの人達への支援。。。
どうしょうもない状態になり、困っても助けを求める先もわからない…。
そんな人達を取りこぼさない。
命を絶やさないために…。
本人が諦めている状態から、心を開かせる手立てを探すソーシャルワーカー…。
世間的、社会的に『困る人』の扱いを受ける人は、何か『寂しさ』を抱えているから前向きになれない。その寂しさがあるから自暴自棄、自虐的になる。
当人がよくても命は絶やしてはならない。
取りこぼさない、と言う考え。。。
自虐的を抜けた先が誰にでもあるのだ。
先に目を向け、今出来る手立てを支援する。
自立への一歩。。。
私は、過去の私の様な人がいるなら支援したい。他力を頼るコトの許容を促していきたい。それに賛同する人、拒否する人、様々いるだろう。
でも、今は自分がしたいと思ったコトをやってみよう。
それで壁が出てきたら考え、諦める。
(あきらかにして見る)
とりあえず、独りよがりでもやってみよう
