出会い
浜見平の公園で娘を遊ばせた。
娘は3才児。
お友達と遊びたくて仕方ない。
だから、同年代の子がいると必ず近くに行く。母はドキドキ。母の心子知らず。。。w
最近は仲良く遊べる様になってきて少し安心ではあるが。。。
今日は公園に来てる子と沢山、一通りの子達と遊んだ
最近は私も公園での出会いを楽しみ、ママ達と話して、交友関係を広げている(笑)
出会った保護者様達
■娘の孫(2歳男児)と一緒のおじいちゃん
◆3才女児(我が子と同じ幼稚園に通う予定)と10ヶ月女児のママさん
□男の子と2ヶ月の赤ちゃんと我が子が通う予定の幼稚園の新年長さんの女の子のママさんとおばあちゃん
■おじいちゃんはお孫さんを叱咤激励しつつも優しく見守る大柄な方で、お話好きな様子。自分が現役の頃はそこまで子育てに参加せず、奥様は大変そうだな〜と思っていたが、お孫さんを見る様になって、こんなに大変なのかと、驚いていると。。。
気が休まるのは孫が昼寝した時くらいだwと話した。
母親の大変さを理解して頂けただけでも幸いです♡
◆長女ちゃんは慎重派で人見知り。
抱っこしたママが色々動くのが大変そうだな〜と思った私は、長女ちゃんがママを求めた時にすかさず近づいて『おばちゃんが手伝うよ〜』と声かけて手を出してみた。
彼女、固まった
あなたじゃない、って目が訴えてましたよ
でも、負けじと打ち解けてくれるかと待ちましたが、今日はダメでした
でも、イヤだー、と泣くことはなかったから、今後に期待です(笑)
□前回おばちゃんと男の子が来てた時にボールをかしてもらったので、娘がありがとうって言いに行った。
今日はママさんも来ていて、ベビーカーの内に赤ちゃんがいた。カワイイ〜♡
そして、お姉ちゃんが見覚えのある幼稚園バックだったからママさんに声をかけた。
幼稚園に対する不満をぶつけたら、あの幼稚園は直前にならないと予定を教えてくれない。だから、知りたいママさんが幼稚園に問い合せ、その答えがママさん同士で伝わる様な感じです。。。とな!!
今どきそんな幼稚園あるの?!
連絡はわら半紙B5サイズ。預かり保育ナシ。
入園式後の予定が全く知らされない現状。。。
バス登園がいつからかもわからないし、バス停の集合時間すら知らない。
入園式は金曜日だから、当日発表されたクラス分けを土日で用土品等に記入しろとな。。。
ま〜、クラス発表は小学校も入学式当日だったから、どこもそうかもしれないが、、、
それにしたって、バス停の時刻やいつからバス登園か、保育時間の午前午後、弁当の有無………知りたい情報だよね〜。。。
私はお手紙で質問状を送りつけてやろうと思っています(笑)
最後は幼稚園の愚痴で終わり、あいすいません