ありがとうございます。
私はそう言ってほしかった(笑)
イヤ〜、今の生活は確かに経済的に安定している。でも、自分の自由になるお金は少なくて、その少ないお金とそれを知る実母からの援助(お恥ずかしい)でなんとか自分のしたいことをしようとしている。
でも、彼の不安から、私の買い物にケチをつけられ、食費を上げて欲しいと言っても家計簿つけろ、と言われきいてもらえず、家計簿つけて、見える化しても、それをぞんざいに扱われ、精算額は合計いくらなの?と、中身も見ずに(自分で理解しようとせずに)言われ、答えても返信はなく、いつ、精算額全額もらえるかの返答もない。。。
夫は私の思考に干渉し、スマホを見る事、イアホンで聴きながら家事をすることに異常な不機嫌を見せ、止めろと言う。
自分の買った物でない物を床に有ったから、と言う理由でゴミ袋に入れる。
子ども達のおもちゃも同様。
自分の趣味である車の所有継続よりも家のローンの方が無駄遣いだと言い放った夫。
元々出会った頃から人を選ばずに自分の不機嫌を出す人では有った。
でも、優しい所もあるから、と思っていた。。。
けどけどけど。。。
最近の彼の不機嫌っぷりは異常。
子ども達の声がうるさいとその場にいなかったのに急に出てきて長男を怒鳴る。
帰宅後の不機嫌。。。
そうは言っても子ども達はお父さんが好きだ。
怒られても父親は遊んでくれるし、息子の勉強に付き合ってくれる。
だから、私無しで出かけること多数。
私は一人の時間が出来て家事ははかどる。
ん〜、、、子どもの為に自らを犠牲にする親の精神が私には欠如しているのだろう。。。
でも、自分がしたい事をしたい。
自立計画は立てたから、今はそれを進めていこう。
自分にコントロール出来るところに目を向け行動していこう。
それでも彼の私に対する信頼は回復出来なかった時は違う環境に移れる様に準備だけはしておこう。
経済的な不安がないのに贅沢な悩みかな。。