https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00119/040200012/?n_cid=nbpnb_fbed

COVID-19は空気感染はしないものの空気中に3時間以上存在すると言われているので、空気感染の場合と同じように陰圧をかけた特別な部屋に入ってもらっています。

上記シェア記事の引用文

って、も〜入学式とか教育現場のイベントもやっちゃダメじゃない?!

政府も都県知事も集まっちゃいかん、と言っってるのに逆行している教育現場。。。
昨日、茅ヶ崎市役所に問合せして、親の判断で学校を休ませることは出席日数に影響があるか?!と質問したら、欠席扱いにはならない、と言う。

もう、教育現場も先生方が大変です。
学童だって同じ。保育園だって同じ。。。
電車に乗って会社に行ってる場合じゃない。。。

専業主婦の戯言かもしてませんが、今は生活スタイルを変えて、いかにこの病気をインフルエンザレベルの対策(ワクチン接種や対処薬での治療)で済む時期(あと1年半〜2年)になるまで共存していく方法を皆さんで行動していくしかないと思うのです。

政府があと2年くらいかかると言えないのはオリンピックが有るからでしょう?!
ならば、日本に住む人達が自ら行動するしかない。国がやらないのではなく、やれない法律を第二次世界大戦後に作ったってこと。ナショナリズムに抵抗のある人が多かったはずなのに、ここに来て国に強くリーダーシップを求めるのには無理がある。

日本は民主主義的なやり方で【自粛】と言う言葉しか使えない。
政府は利権とか、今後の選挙のこととか考えて対処を決めても本当に今後その人達が支援者であり続ける保証は何処にもない。
だから、全てをクリアに見て、何処にお金を出すか。。。を考えてほしい。
郵送費のかかるやり方なんて難センス。。。