旦那さんが退院後、外来初受診。
結果は良好で、血液検査の炎症を示す数値が標準時に限りなく近い。
入院当初は、46倍強ガーン

どんだけ我慢したんだ。。。

薬の抗生剤処方がなくなって、病人ではない、との旦那さんの言葉に一安心。
久しぶりの出勤は疲れたって。。。ニコニコ
そりゃーそうだ。
この暑さで30分歩いての通勤も大変だけど、少し秋めいた朝の通勤なら、少しいいかねニヤリ

私は疲れ、子ども達と一緒に撃沈(就寝)zzz
息子の登園足、旦那さんの病院送り車、買い物、息子の迎え、昼ご飯、息子のお友達の家に遊びに行き、帰宅途中車で娘寝る、晩ごはん、お風呂。。。

疲れたけれど、充実感ありウインク

同じ歳発覚したママ友さんのお家だから、気楽にくつろがせてもらい、厄年の話やらで盛り上がった。
楽しい時間。。。

同じ歳なのに、介護も看取りも経験済みな彼女びっくりそして、親戚とのゴタゴタ。。。

精一杯の事を子育てしながらどうにかやり遂げ、新居に引っ越した彼女に幸あれお願い
家の場所が彼女のネック。
一般人?!が気にしない程度の交通量での排気ガス問題。。。
私は車が通る事に気づかないびっくり鈍感な私が言うのもナンだけど。。。(笑)

これをどうにか彼女の内で処理出来たらと願うばかりニコニコ

人生色々だな〜。
私にもこれから親の介護、看取り、相続と来るであろう現実。
彼女の様に出来るとは全く思わないけれど、親、自分、残された家族が平和で過ごせたらいいな照れ