子どもの食事に対し、添加物を気にしてるママ友がいる。
私はもっとテキトーになったら彼女は楽になるのではと思って、話をした。
彼女は調べて良かれと思って子ども達にそうしてる。
それを否定するつもりはないと建前では思ってたけど、自分の意見に賛同してほしいって思ってる自分に気づいた!
彼女からの反応話に私の心がザワザワした。
私は「なるほどね〜、へ〜。」位の反応を想像してたけど、彼女は「でもさ〜、こうだと思わないのかな〜、、、」と言う彼女の意見
で返す。
当たり前の反応なのに、私は分かってもらえない、賛同してもらえないんだ、、、と寂しく感じた。
こんな感情を"マウンティング"と言うのだろうか。。。
ま〜、彼女から相談された訳でもないのに勝手に"彼女が楽になる"なんて思って私が話しただけなんだよね。。。
大きなお世話。。。
自分のフィルター眼鏡で相手を見てるから。
相手の問題だと思った所を正したくなっちゃった私。。。
私の課題、「分かってもらいたい」が出たな。。。
自分自身に寄り添って感じてみよう