皆様、こんにちは

徳島県在住の笑-motion:be present

(エモーション:ビー プレゼント)の明世です。

 

心理学をベースにした対人支援

カウンセリングや心理学講座を開講しています。

 

 

 

 

この度

徳島県美波町PTA連合交流会にて

「子どもを見守り、支え、伸ばしていく

勇気づけのコミュニケーション」

という題目でお話をさせて頂きました。

 

 

 

 

発達理論、親学、アドラー心理学、
コーチング、交流分析、

行動心理学等の様々な心理学と

厚生労働省調べの
現代の若者の自己受容度や
自殺者数のデータから
私達に出来る関わり方を
紐解いて参りました。

 

 

企画当初は

参加者様同士のグループワークを

考えておりましたが

 

新型コロナウィルスの

感染者増加の現状を踏まえ

今回は個人作業の書き出しワークに

変更させて頂きました。

 

 

私からの一方的な講義に

なってしまわないよう

皆様のご意見をシェアさせて頂くことも

大切にさせて頂きました。

 

 

 

(当日に使用したスライドより)

 

 

令和2年度の日本国民の

10~19才の人口は

全人口に対して9.5%(約1200万人)

 

 

国民全体の自殺者数は

減少傾向にあるにも関わらず

子ども、若者達の自殺者数は増加傾向に。

 

 

 

また、2021年度の

大学中退者数、休学者数、自殺者数

このデータから

貴方は何を思いますか?

 

 

現代の日本社会において

一昔前の子育ての方法

 

つまりは

怒ると褒めるの二極での関わりや

「私達の時代はこうだった」

という価値観や根性論では

立ち行かない現実があります。

 

 

併せて

一見大人のように見える

若者達を見守り

サポートしていく体制が

これまで以上に必要なのです。

 

 

そのために

私達大人には何が出来るのか?

について60分間のお時間をかけて

心理学的な理論や具体的な方法を

ご紹介しながら

ご自身と向き合って頂くお時間を

ご一緒させて頂きました。

 

 

頂きましたご感想の一部を

ご紹介いたします。

 

 

 

「心身ポカポカな気持ちになりました。

子育てスローガン的な話ではなく

考えながら、温かな気持ちになりました」

 

 

「大人だから、先生だからと

頑張り過ぎる必要はない。

一人一人大切で、誰かに勇気を与えている」

 

 

 

「”自分らしい”ということを

改めて捉えるよい機会になった」

 

 

 

「見守る勇気を持ってみたい。

子ども、生徒を信じるという事ですよね」

 

 

最後に校長先生が

このようにおっしゃって下さいました。

 

「前回、小学校での教員研修を

ご一緒させて頂いた時に

吉野先生の研修内容が

理想論の一歩先をいく

現実的なものであったこと。

そして包み込むような語り口調が

印象的だったので

是非とも私の中学校でも!という

想いで今回実現した次第です。」

 

 

理想論の一歩先をいく

現実的な内容。

 

そのように感じて下さったことに

心底ありがたい気持ちになりました。

 

 

私が一母親として

一相談員として

一カウンセラーとしての

経験や学びから

 

対等な関係性で平易な表現で

皆様にお伝えしたいとの想いを

汲み取って頂いたように感じました。

 

勇気づけて下さり

ありがとうございました!!

 

 

この度、このような機会を下さった

校長先生、教頭先生のご尽力に

心より感謝申し上げます。

 

 

また、感染者数が増えつつある

この状況にも関わらず

一日の終わりの夜の時間帯に

ご参加下さった皆様にも

心より感謝申し上げます。

 

 

もしよかったら子ども達に

 

「ありがとう」

「お疲れさん」

「頑張ってるね」

 

をどんどん伝えてみて頂きたく存じます^^

 

 

またどこかで

お会いできますように。

 

 

 

 

あなたが

「この人に出逢えてよかった」

と思ったのはどんな関わりをしてもらった時?

 

 

 

 

 

では、今回はこの辺で。
 

 

 

 

今日の名言

子の無限大の可能性を

心から信じてはげますことが、

親にとっての最も大切な教育だと思う。


 by  孫正義

 

 

 

 

 

 

では、今回はこの辺で。

 

 

 

 

 
image

 

吉野明世44歳。

高校生と中学生の子どもがいます。

アドラー心理学に出逢って約9年。

 

2013年より、当時住んでいた鹿児島で

学校・個人の保護者に向けた講演会、

カウンセリング活動を実施。

鹿児島県下、宮崎県下、20か所を超える

小中高・福祉施設等での講演実績あり。

 

この度、徳島への引っ越しを機に、

ここ徳島でも活動を始めました。

 

コーチング、カラーセラピー、

産業カウンセラーの学びと

様々な心理学をベースに

心の仕組みや対人関係のポイントを

分かりやすくお伝えしています。

 

 

一人でも多くの子どもや大人が

「自分てイイな」

「世界は優しい!」

「生きるってイイな!」

と思えるように、

人の可能性を拡げるサポートをして参ります。

 

 

道徳の外部講師授業や

職員・社員のコミュニケーション研修

勇気づけの子育て講座

開催のご依頼を承っております。

 
 
image

 

image

image

 

image

image

 

 

宝石赤インスタ始めました!

一言メッセージを配信中です。

手探り状態ですが、よかったらインスタでも繋がって下さい^^

吉野明世のインスタ

 

 

 

 

個人セッション・カラーセラピーお申込み

お申し込みは→コチラ
初回は、体験版としてご利用頂けます。
また、体験版をご利用頂いた後の継続の強制は一切ありません。
ご安心下さい。

 

ELM勇気づけ勉強会受講リクエスト

アドラー心理学の勇気づけを学ぶ
ELM勇気づけ勉強会の詳細は→こちら

ELM勇気づけ勉強会への
お問い合わせは→こちら

 

 

講座・講演会・研修のお問い合わせ

心理学の知識やアドラー心理学をベースとした

勇気づけの関わり方を分かりやすく楽しく学べると

ご好評頂いております。

対面でもリモートでもOK!!


・話の聴き方

・自分を好きになる方法
・伝え方
・物事の捉え方
・勇気づけの理論と具体的な方法 等

 

コロナ禍の今こそ心の健康のためのお時間を是非!!

保育園、幼稚園、小・中・高校等の保護者向け•教員向けの講座・講演会
企業向けの研修等のお申込み&その他お問い合わせは→コチラ

 

※但し

・現在心療内科、精神科など病院に通われている方

・気持ちが不安定で落ち込みが激しい方

・精神安定剤などのお薬を服用されている方

 はご遠慮ください。