皆様、こんにちは^^

徳島県在住の明世です。

 

昨日は猫神様へ参拝に

行ってきました。

 

近々、試験があるので( ̄▽ ̄;)

 

とっても気持ちの良いお天気で

心が洗われるような気持ちに^^

 

 

神社LOVEです。

 

 

 

さて、前回の

聴き方の極意其①

はいかがでしたか?

 

余談ですが

私のしょーもない話竹取の翁的な話

に比べるとかなりアクセス数が伸びていたので

 

本ブログに訪れて下さる方は

関わり方のコツが知りたいという

思いが強いのだと実感しています。

 

これからも関わり方のコツを

どんどんご紹介して参ります^^

 

まぁ、しょーもない話も

ブッこんでいきますがね( ̄▽ ̄)v♪

 

話を戻しましょう。

 

前回の

「肯定的に聴く」

を実践されてみていかがでした?

 

・結構、普段からできているわ♪

と感じた方

 

私、子どもの話に関しては

ついつい「それは違うよ」と否定的な

アクションを取りがちだわ!

とお気づきになった方

 

結構我慢が必要ね。。。

と疲れてしまった方

 

色んな気づきがあったのでは

と思います。

 

皆様、本当にお疲れ様でした!!

 

我々の成長の鍵は「気づき」です。

 

是非とも実践してご自身で気づき

そこからどうしていきたいかを

考えていきましょう^^

 

 

では、今日の聴き方の極意は

すぐに答えを出さない

です。

 

例えば

 

「クラブ活動、実験クラブとイラストクラブ

どっちに入ろうかなぁ~。どっちがいいと思う?」

 

「あなたは絵を描くのが上手だから

イラストがいいんじゃない?」

 

というのもいいのですが

もし可能なら

 

「クラブ活動、実験クラブとイラストクラブ

どっちに入ろうかなぁ~。どっちがいいと思う?」

 

「どっちにしようかと悩んでいるだね。

どっちがいいだろうね^^悩むところだね。」

 

のように返してみてはいかがでしょうか。

 

 

これは

目の前の人を信頼しているからこそできる技!

 

目の前の人には

自分の課題を自分でクリアできる力がある!

そう信頼しているからできる。

 

それでも

「う~ん分からないから困っているんだ!」

という返答であれば

 

「自分で考えなさい」

と頑なに突き離すではなく

また、自分の意見を押し付けるでもなく

一緒に考えてみるという方法もオススメです。

 

「今のあなたの気持ちは実験とイラストでは

何%:何%ぐらいなの?その理由は?」

のように。

 

 

信頼してくれて

任せてくれて

それでも困った時には一緒に考えてくれる。

 

そのような関わりをしてもらえたら

自分には能力があると思えて

自分には存在価値があると思えて

自分のことを好きになれそうですよね^^

 

ザッツ勇気づけ^^

 

 

今日の聴き方のワンポイント!

 

すぐに答えを提示しない♪

 

 

 

チャレンジジョイです^^

 

では、今日はこの辺で。

 

 

ELM勇気づけ勉強会

ELM勇気づけ勉強会の詳細は→こちら
ELM勇気づけ勉強会へのお問い合わせは
こちら

 

個人セッション体験版お申込み

お申し込みは→コチラ
お願い:体験版はお一人様一回のみでお願いします。
また、体験版をご利用頂いた後の継続セッションの強制は一切ありません。
ご安心下さい。

 

※但し

・現在心療内科、精神科など病院に通われている方

・気持ちが不安定で落ち込みが激しい方

・精神安定剤などのお薬を服用されている方

 はご遠慮ください。