私が住んでいるのは、とある県の田舎です
(ド田舎っていうほどではない)

先日、小学校受験に詳しい近所のママさんにお受験事情を聞いてみました!


そのママさんは、
上の子が国立小学校に通っていて
下の子は年中でお勉強系の幼稚園に通っています
(長男とは別の園になります)


まず、国立小学校は言わずもがなとても人気だそうです!
兄弟が通っていてもバンバン落とされてしまうそうガーン
受かったらラッキー✌️落ちたら公立でいいわ音譜
ぐらいの軽い気持ちでいた方が精神的にいいそうです


そして、私立小学校ですが、
まずA校(長男の志望校)は、少し前まで人気だったのですが、今は受験者数が減っているとの事。
でも全員受かる訳でもなく、落ちてしまった子も何人か知っているそうです


次にB校。こちらが近年は人気で、特に今年度は何人も落ちてしまい、A校の2次募集でA校に通うことになった子が何人かいるそうです

(療育の先生もB校がいいと言っていて、
個人を大切にしてくれるから、
特性のある子も臨機応変に対応してくれるんだとかビックリマーク)


、、、そうなんだびっくりあせる
私はてっきり私立小学校はどちらも
田舎だし受験する子なんて少ないでしょニヤリ
落ちる子なんて滅多にいないよねぇー口笛
ぐらいに思ってました、、


甘かったーーガーンガーン


うちの長男は確実にその落ちる何人かの一人になることでしょう笑い泣き



ちなみに、長男の幼稚園やピアノ教室の子など
周りでも何人か私立小学校を希望していることがわかりましたびっくり


やっぱり私立の方がいいのかなぁ?
公立でもいいんじゃ、、
お金いくらかかるんだろ、、


あぁ、優秀な子だったら、、
国立に通わせたかったなぁー泣き笑いスター


そして受験は情報も大事ですね
そのママさんからA校の試験内容も色々聞けたので、対策したいと思います!


まだ受けるかわからないけど、、
受けるなら合格させてあげたいなぁおねがい花