4ヶ月ごとに資産の棚卸しをしようと思っていたのに気づけば前回から8ヶ月が経過...🤪
今現在の状況を記しておきたいと思います。
もはや、つらつらと経過を書くのが良いのんかどうかもよく分からん(⌒-⌒; )
現金預金
(黒字2024年3月→赤字2024年7月→黒字2024年11月→赤字2025年7月)
夫婦の口座
400万→不変→500万→570万
子どもの口座 長女:240万→255万→270万
次女:160万→170万→180万
私個人(お小遣い)
10万→20万→10万→140万
夫個人(お小遣い)
100万円→200万→200万→300万
合計
900万→1020万?→1135万→1460万
まだまだ夫が夫婦の口座に貯め続けてくれてたー🥹そして住宅ローン減税分は夫婦の口座に貯めることにしました。
そして今回私の個人貯蓄が大躍進
ボーナス2回及び出張旅費に手をつけずに生活したのが良かったのかと思います。

投資信託
NISA 夫10万→不明なので20万とする
私90万→240万たぶん140万の間違い→210万→240万
NISA、月の積立額が6.5万円くらいなので、実はそんなに儲かっていない説(⌒-⌒; )
iDeCo 私130万→150万→165万→200万
投資信託 夫200万→不明なので200万
合計 430万→590万490万→575万→660万
保険
年金型生命保険 私520万
積立要素の高い保険 私30万
合計 550万
株
夫 1400万→1400万
私 30万
+持ち株280万→そんなに変わらず。年始は自社株で300万オーバーでしたが、下がってしまった💦
合計 1680万→1710万
義母からの生前分与(8年後)
夫+子2人 30万ドル
合計 30万ドル
ということで3440万(2024年3月)→4400万+8年後30万ドル
棚卸しし始めてから1年4ヶ月で約1000万up、前回からは8ヶ月で600万up🫢
すぐに現金化できないものが多いですが、このままいけば億り人も夢じゃないかも!?