先日、卒業中学の同窓会がありました...びっくり

学年全体ではなくクラスの。


正直、私に連絡が来るなんて思っていなかったので、びっくりしました...❣️

首の皮一枚?で繋がっていたお友達が連絡くれた



私以外はみんなちょくちょく会っているんだろうなーって想像しながらの参加。いざ参加すると、みんな3-4人(max5人)では集まっている模様。



寂しくないと言ったら嘘になるけど、あと1週間もすれば忘れる感じ

え、長い?



みんな変わらず付き合えるってすごいなぁ〜と思いました。



親になってからできたお友達(ママ友と言いたくない)からしたら、たぶん相当びっくりされる気がします滝汗私、たぶんめちゃめちゃ友達多いって思われてるから...あせる

実際、親になってからできたお友達はめちゃめちゃ多い方だと思う。単なるママ友ーって思われてるパターンはもちろんあるだろうけど



でも実際の私はこんなもんですゲラゲラ

今回も、周囲がライン交換している中、私からは話しかけられず...声かけてくれた2人だけと繋がりましたうーん

結局グループラインに招待してもらえたから、これからクラス全員と繋がりそうではあるけど笑


昔からそうなんですよね〜DASH!

卒業したらあっという間に連絡取り合わなくなってしまうDASH!


原因を私なりに考察してみたんだけど...

理由①特定の1人と仲が良かった

理由②今を生きるので精一杯あせる

理由③共通の話題がないと辛く感じてしまう



この三つかなー。

①に関しては、例えば3-4人グループだったら、今も付き合いあるのかも?と思います。

声かける頻度が自然とアップすると思うから。

特定の1人とだと、どっちかが連絡しないと終わりなんですよねショックそして、③の理由もあって、何話せばいいか分からないからもう会えないかもー...って思ってしまう。

そして向こうも私に連絡してこないっていうね笑い泣き

そりゃ笑い転げていた仲だったのに少し時間を空けてみたら話題探しにオドオドキョロキョロしてたら怖いか笑い泣き


②も大いに関係あり。

上記のように、たぶん友達作るのは得意な方なんですよねー...本当は人見知りなんだけどショック軽口ばっか叩くから、友達の輪は広げるの得意...。


それで、今、共通の話題があって、共通の感覚があるお友達と、今を生きればいいやってなってしまう。

実際、悲しいことだけど、ここでライン交換しても、次に連絡するのって死に際くらいになりそ💦と思ったショック多分向こうも私との付き合い求めてないし...。←なので、ものすごく仲が良くて、5年前くらいまでは付き合いがあったけど最後気まずくなって別れた子とは、結局LINE交換しなかったネガティブその場では普通に話したけど...。もう一回お付き合いしましょーとはならなかった



先日のクラスメイトの中には、そこそこ最近、旅行に行ったお友達もいたんですけどねあせるなんか家庭環境変わっちゃうと、誘うのが申し訳なく思ったり、、、子供の話ばっかりも嫌だなぁとか思ってしまう、、、


ただ、仕事の話は大好きです笑い泣き飛び出すハート

なので、親になってからのお友達と、暖かい同期、それで満足できているのかも。


おっ?もしかして友人関係は、足るを知れてる?



まぁしばしの間、感傷には浸りたいと思いますw

結局気にしてるんかーい