運動・感覚チェックの続き… | 発達に課題を感じている思春期の子どもを持つママのためのライフコーチ

発達に課題を感じている思春期の子どもを持つママのためのライフコーチ

発達障がい育児に悩みながらも身近に相談できる人がいないお母さんへ、もう1人で頑張らないで!ネイチャー理論で親子の違いを知り、強みを活かすコーチングで、お母さんがまず楽になっていきます✨

当ブログにお越し頂きありがとうございますウインク

引っ越して年中から公立幼稚園の特別支援枠へ

児童精神科も2カ所目ですニコニコ



運動・感覚チェックの続き…



運動と感覚チェックにはまだ続きがあった真顔


舌の動きが模倣できない 

そもそも口腔機能の評価のための

お口の体操というのを見せられるが拒否イラッ



構音そのものに問題はないが会話の中で


イチ マチガエタ と言う時のイ列での側音化

が気になる


側音化とはつまる音のことをいい

「っ」や「ッ」で表記される

例)洗濯機→せんたっきなど


⬆️調べるとこう書いてあるが

これは正直あまり気にしてなかったえー



本人に言語面での不自由さや

困り感は見られないので


セラピーがプラスになるかどうかは

わからないと評価資料には書いてあったが…



実際は本人の拒否が強くやる気もないし

やらない方がいい言われるゲロー



通っていたデイサービスの個別療育の先生はST

だったので

言語訓練もお願いし改めて

チェックをしてもらったが



サ行→シャシシュシェショに

カ行→タ行になる事がある

シはヒに近く

ツはチュになってる

カも力が入り過ぎてる…



全体的に舌も身体も力が入ってるため

力を抜く事が大事との事びっくり



舌を使う飴やガムを使えると良かったが

それらが苦手な息子…


これはもう仕方ない笑い泣き



しかしこれで構音に問題ないと言えるのか真顔

クリニックで検査をしてくれたSTさんに

不信感…


いや、確かに息子の拒否も強かったけどチーン



視線は右から左に追えなくなる


眼球運動が上手くスイッチの切り替えが

出来ないので揺れる場所や

不安定な所を怖がるのではと真顔


目だけで追う事が出来ないので

(頭も一緒に動いてしまう)

分離運動が出来ないため

見比べるという事もしにくい


本を読むとか

ボール運動をするとか


近くを見るとき目は寄り目の状態になる(輻輳)

それが出来ないと分かりにくい


これは

黒板の字をノートに書き写すのも苦手というか負担が大きいえーん




転んだりした時に咄嗟に手が出るかどうか

横に対する動き(反応)が弱いショボーン



左右の傾きに弱く

どの位傾いているのかも分かりにくいびっくり


ブランコからずり落ちるのは

お尻で体重を支えることが出来ていないから…

椅子にじっと座っていられない事も関係している



OTの中で感覚統合もしてもらいながら

2週間に1回通う事になるが



視覚に関しては

ビジョントレーニングが必要

これまた暫く後に分かるガーン



ちなみにブランコからずり落ちる子は


重心を後ろにするようにして

背中を押してあげる時は肩を押し下げるように

してあげるといいそうだウインク


そうしているうちに

ブランコには乗れるようになっていったウインク



改めて分かった事が多すぎて

一度には処理しきれなかったチーンチーン




デイサービスでも感覚遊びやサーキットは

していたけど


感覚統合となると専用のブランコや



※娘の指導の元描いてみたけど

 画力がなさ過ぎる(笑)

 娘に描いてもらったのはこちら⬇️


ネットにボールプールなど…

使うものも設備もそもそも違うため


OTは息子にとって大切で重要な時間になったスター




最後までお読み頂きありがとうございましたお願い