テレビ東京杯青葉賞GII  🏇💨


土曜日(4月27日)
東京競馬場
☆芝2400m
3歳オープン
国際
馬齢
ダービートライアル(②着までに東京優駿GII への優先出走権を付与)

日曜日に京都競馬場で天皇賞春GⅠ が行われる今週の土曜日、詰まり春天の前日に東京競馬場で行われるのがこのダービートライアル競走のテレビ東京杯青葉賞GII である。ダービーと同じく東京芝2400mで行われる舞台で有りながら、優勝馬からダービー馬は現れていない現実がある。

青葉賞の創設は1994年。
前年まで日本ダービー指定オープン特別競走として行われていたものが重賞競走に格付された。当初の格付はGIII。GII に格上されたのは2001年。同年より東京優駿GⅠ に外国産馬が一部条件付きで出走の門戸が開かれたタイミングだった。

〜 青葉賞 主な歴代優勝馬 〜

・ エアダブリン ・ マウンテンストーン ・ ルゼル ・ シンボリクリスエス (天皇賞秋GⅠ 連覇 他)・ ゼンノロブロイ (2004年秋古馬三冠 )・ ハイアーゲーム ・ アドマイヤメイン ・ ペルーサ ・ ウインバリアシオン ・ フェノーメノ(天皇賞春GⅠ 連覇) ・ アドミラブル ・ リオンリオン  etc……

☆ 同期に三冠馬……

前述した通り、この競走の優勝馬からダービー馬は未だ出ていない。だが②着ならば割と出ていたりしている。しかもその殆どが後に八大競走の優勝でGⅠ ホースとなっている。
本競走優勝からダービー②着となりながらGⅠ未勝利に終わってしまったのがウインバリアシオン。2011年のテレビ東京杯青葉賞GⅠ は距離適性等が不安視されてあまり人気にならなかった中での優勝を果たし、優先出走権を得て臨んだ東京優駿GⅠ だったが10番人気とこの青葉賞GII 優勝ながら全く評価に値しなかった中で②着に。秋は菊花賞GⅠ も②着。同期はクラシック三冠馬オルフェーヴル等が居り、3歳シーズンでのGⅠ 戴冠は流石に厳しかった模様。古馬になればチャンスもあろうと思われたが屈腱炎による長期休養を余儀なくされたりで結果的にGⅠ 競走は勝つ事ができずに終わったのだった。

☆ 次走期待されたが……

昨年の テレビ東京杯青葉賞GII は1番人気のスキルヴィングが優勝した。同馬はデビュー2戦目の初勝利、ゆりかもめ賞(3歳1勝クラス・東京芝2400m)での2勝目に続く3連勝で重賞初制覇。ダービーでも大きな期待が掛けられる存在となったが結果はレース中に故障して⑰着。残念ながらダービーが最後の出走となってしまった。


☆ テレビ東京杯青葉賞GII ℳ𝑦.注目馬 🏇💨

・ ディマイザキッド(牡3)  前走山吹賞(3歳1勝クラス・中山芝2200m)は追込届かず③着で1番人気の期待を裏切った。正直それでは勝てない展開だった。能力は重賞級で東京芝2400mが舞台ならダービーは兎も角このGII であればワンチャン有りそう。