エリザベス女王杯展望の肝 | 競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

競馬で月収30万円を稼ぐ競馬好き男の競馬予想ブログ!

類まれなる記憶力で過去のレース記録から勝てる馬のみを導き出し、ずば抜けた的中率をただき出す男「ゼブラーマン」、ただひたすら『勘』だけを頼りに、人の予想に乗っかり馬券を組み立てる邪道予想「さんぺい」の二人による、本当によく当たる競馬予想ブログです!

こんにちはゼブラーマンです

 

 

エリザベス女王杯展望のキモです

 

今年は火曜日のブログでも書きましたが、41年

ぶりの阪神開催ですので、いつものように過去

10年の好走傾向を探ることができません

 

しかし少しでも好走馬の傾向は掴みたいと思い

ますので、コース替わりによる影響をあまり受け

ないであろう好走傾向を考察、そしてその部分を

肝にしたいと考えます

 

 

まず最初にですが

近年は数多のG1レースで直行した馬がしっかり

結果を出していますが、当レースに関しては、そ

れは通用しにくいです

 

まだ記憶に新しいところでは昨年のオークスから

直行のラヴズオンリーユーが1番人気ながら3着と

期待を裏切る形になったように、当レースが秋初

戦だった馬は過去10年で連対を果たした馬さえ

いない状況です

 

ここからやはり秋になって1度使われている馬を

ピックした方が勝利に近づくと考えます

 

 

次にですが

これは古馬牝馬にとって2200mという距離は長い

距離の方のレースですので、長距離レースの基本

的な考え方に基づいた馬格はあまり無い方が好走

するという傾向が当レースに当てはまるのでは、

と考えます

 

ここは阪神の2200mの牝馬の馬体重と結果を反映

させた過去10年データを使いますが、馬体重で

一番好走の多いゾーンが "440~459Kg"で、

平均的な(?)牝馬の馬体重かなと思えるあたりが

一番の好走ゾーンでした

 

さらにこれより馬体重が重いもしくは軽いのどちら

の方が好走するかを見てみると

重いよりは軽い方が良いようです

 

ここから馬格があり過ぎる馬は捨てて良いように

思います

 

 

最後にですが

馬齢別の成績を見てみると、4歳が圧倒的に強く、

続いて3歳となっています

5歳馬は毎年かなりの数の馬が出走しますが、馬券

圏内に入った馬の率を見ると、正直大不振と言って

も良いぐらい好結果が少ないです

 

ここから馬券組み立ての中心に据えるのは3,4歳馬

が良いように思います

 

今年も5歳馬は多いですし、その中に有力馬も含ま

れていますので、5歳馬の扱いはとりわけ注意を払

いたいとも思います

 

 

 

記事が面白かったら、

 

ポチっとクリック↓してやってくださいm(._.)m 

 

競馬予想サイトブログランキング

 

 

ランキングご協力ありがとうございます。

 

おかげさまで、競馬予想サイトランキングでは

 

一位を取る事ができました。

 

本当に感謝感激です。

 

勢いづいて、ブログランキング最大手と言われる

 

『人気ブログランキング』にも

 

登録してみました^^;

 

 

よかったら、こちらのランキングにも

 

ご協力いただけますとうれしいです。

 

人気ブログランキング

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

クリックしてもらうとランキングが上がります