JCは今開催を象徴する結果 | 競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

競馬データぶろぐ。(アメブロ版)

メルマガの結果、そして的中率&回収率を全て公開。

先週の一球入魂レース、

「JC」


先週のマイルCS同様、

絞りに絞って4頭立ての結論。


マイルCSで無印とした1、2番人気、

リアルインパクトやリディルに比べると、


圧倒的に信頼度が高かったブエナビスタだが、

◎は同馬ではなく5番人気エイシンフラッシュ。


8枠15番というのが懸念材料であったが、

事前検証通り◎を強行したのが裏目。


1枠ー2番手ー1枠という決着、

異常なほどの「内外の馬場差」


11番人気で4着に食い込んだのも、

内枠から先行したトレイルブレイザー。



波乱の立役者となったのは、

単勝万馬券の大穴ジャガーメイル。


確実に追い込んでくるだろうが、

掲示板の下の方という可能性が高いとお伝えした。


ある角度からの分析では、

18頭中「NO.1」の実績を持っていたので、


4着の可能性が高いという判断であれば、


4頭立てに固執するのではなく、

同馬を「3着ありの大穴」で印を回すべきだったと反省。


メンバー中NO.1の要素がありながら14番人気、

この場合はプラスファクターを重視すべきが定石である。


内伸び馬場で1枠1番のノーザンファーム系。


同じノーザンF系の実弾ブエナビスタを負かすことはないので、

3着狙いに徹することも考慮すれば、


この激走も納得、

この馬絡みのワイドは獲らなければならなかった。



社台が最も勝たせたい馬は、

1枠2番をもらった時点でブエナビスタだというのは、


誰の目から見ても明らかであった。


回りは身内(ノーザンF系)で固められた上に、

内の偶数枠をもらったブエナビスタ。


1枠1番ジャガーメイル

※ノーザンF吉田勝己代表の奥方和美氏所有


1枠2番ブエナビスタ

※ノーザンF生産、サンデーR所有


2枠3番ローズキングダム

※ノーザンF生産、サンデーR所有


2枠4番オウケンブルースリ

※ノーザンF生産



内伸び馬場でまさに順当な勝利、

そして馬券圏内をノーザンF系が独占した。


異常なほどの内有利の中で、

馬番1~6番の6頭中5頭がノーザンF系。


まさにノーザンFの独壇場だった今年のJC、

その中で外枠をもらった社台F系のエイシンフラッシュ。


事前検証に固執せず、

臨機応変に評価を下げなければならなかったと言える。



吉田照哉氏が権利の半分を所有、

つまり社台F系と言える凱旋門賞馬デインドリームは4番手評価。


外枠をもらってしまったことも含め、

敗因は複数あるだろうが、


(0-3-4-64)


同馬ほどの実力馬でさえ、

この強力な血統データを覆すことはできなかった。



今開催の東京は欧州ナスルーラ系、

これは1ヶ月前から言い続けてきたが、


JCはジャングルポケットの2、3着、

まさに今開催を象徴するかのような結果であった。



今年のG1も残り4つ、

まずは今週の一球入魂レース「JCダート」を全力で獲りたいと思う。


世間の想像以上に、

面白いレースとなるだろう。


人気ブログランキングへ
人気ブログランキング