◎ナムラビクター 8人気(20.7倍)2着
メルマガ限定注目馬1 ローマンレジェンド 3人気(7.1倍)3着
メルマガ限定注目馬2 ホッコータルマエ 2人気(5.9倍)1着
*公式メルマガで推奨した3頭のワン、ツー、スリー!
マイルCS 2014
■ラストチャンスにMAX仕上げ
◎ダノンシャーク 8人気(18.1倍)1着
(注目馬 フィエロ 3人気(5.6倍)2着
メルマガ限定 注目馬 グランデッツァ 9人気(18.6倍)3着)
…この馬と心中する。
G1を取るとしたら、これが最後のチャンスになるだろう。
幾度となく◎を打ってきたダノンシャーク。
いやが応でも、そのレースぶりをジックリ観察することになる。
そうして観ていると、どんな馬か、だんだん分かってくる。
その結果、至った結論は…
「G1では少し足りない」。
正直なところ、ダノンシャークの実力はG2チョイくらい。
馬体をみても、G1を勝ちきるだけのスケールは感じない。
ものすごく切れるワケでもない。
唯一、マジメに走るのが身上の馬だ。
だからG1では、よくて3着か4着。
”普通”なら押さえの評価が妥当な馬だ。
ところが、今回は『脈アリ』とみている。
なぜか?
それは、陣営の意気込みが、これまでとは全く異なるからだ。
MAX仕上げ。
100%ではなく、120%の渾身の仕上げで挑んできた。
1週前に坂路で自己ベストを1秒も更新。
50.8秒(ラスト12.4)をマーク。
最終追い切りでも、時計のかかる馬場で、52.3秒(ラスト12.2)。
さほど調教駆けしないダノンシャークが、たて続けに好時計をたたき出してきた。
さらに、鞍上には岩田を手配。(タメる競馬を指示)
舞台は得意の京都。
(近4戦は、すべて休み明けだったが)今回はひと叩き。
どう考えても『勝負がかり』というのが、明明白白なのである。
いくらG2チョイの実力しかなくても、120%のデキで、うまく乗られれば、G1でも突き抜けてしまう。
前走の富士Sは7着に終わった。
敗因をひと言でいうなら、”一生懸命走りすぎた”。
ふだんから、首を小刻みに上下させる走法だが...。
前走はいつも以上に激しく上下させていた。
休み明けでテンションが高かったせいだろう。
バツグンの手応えで直線に向き、ギリギリまで追い出しを我慢。
解き放ってからは、スパッと抜け出した。
そして、最後に捕まった。
↓一旦は抜け出したが...

↓最後に捕まる

………………
これは典型的な休み明けの負け方だ。
さほど気に病む必要はない。
それよりも気になったのが、前走の勝ち時計が、同日の1000万条件と変わらなかった点だが…。
同レース6着だったミトラは次走で福島記念を勝っているし、気にしすぎないことにする。
年齢的にも、ここが最後のチャンスになると思う。
注目馬1 フィエロ
…前走の『反応』はシビれるくらい素晴らしいモノ。
4コーナーの時点で、外のサンライズメジャーとだいぶ差がついていたが、
直線に向いて、瞬く間に差を詰めた。
2走前の安田記念は8着。
「手応えはバツグンだった」と鞍上の福永はコメントしているように、決して力負けではない。
敗因は不良馬場とハッキリしている。
そうすると、ほとんど非の打ち所がない成績になる。
素質は高く、追い切りもバツグンで、凡走するイメージがまったく湧かない。
注目馬2 ●●●●●●●
...メルマガ限定。
p.s.
マイルCS2014の”大穴注目馬”は
メルマガ限定で公開するので今スグ登録しておいてください。
⇒こちら