1着.ミライヘノツバサ(木幡巧也騎手)


「ビックリしました。馬には感謝しかありません。正直ゴール前は負けたという第一印象でした。追っている感覚としては、相手が伸びているように感じましたが、良く踏ん張ってくれました。先生に感謝しています」

【伊藤大士調教師】
「全てうまく行きました。思い切って脚元を気にせずやってみようと考えて、前回は少し良い競馬ができていたので、それがよかったのかなと思います。スタッフがうまくケアしてくれて、馬もよく頑張ってくれました。切れる脚がなくておかれてしまうので、バテない、しぶとさを生かすには長距離がいいのでしょう。まずは脚元の様子を確認して、馬の状態を見て、このあとは天皇賞を目標にしようと思います。重賞初制覇まで長かったですね。今まで重賞を取らせてあげられなかった馬もたくさんいました。それでも我慢してやってきたことが恩返しになってくれたのかなとも思います」


 

2着.メイショウテンゲン(池添謙一騎手)


「自分のリズムでしっかり折り合いがつき、流れに乗れた。勝負どころからしっかり脚を使えたし、よく頑張った。力を付けている。ただ、最後は寄って来られた。1着なら分かるが、なんで審議にならなかったのか」

 

3着.オセアグレイト(野中悠太郎騎手) 


「一周目に力んだところはありましたが、その後は良い位置でイメージ通りのレースでした。最後は後方で脚をためていた馬に交わされました」

 

4着. 4着 レノヴァール(横山典騎手)



【高野友和調教師】
「ゴール前で前をカットされるような形になりましたが、最後まで力を出し切ってくれました」

 

5着.タイセイトレイル(中谷雄太騎手)


「最近はスタートしてスピードの乗りが今ひとつなのですが、結果的に流れが速くなって良い位置になりました。折り合ってレースができて、勝てるかという手応えでしたが、上位の馬とは切れ味の差でしょう」

 

6着.ステイブラビッシモ(江田照男騎手)


「良い手応えでレースを進めることができました。しかし最後はやはり甘くなってしまいます。この馬としては良く頑張っています」

 

7着.タガノディアマンテ(川田将雅騎手)


「調教再審査を受けているように、左回りだと右のほうへ逃避してしまって、今日は競馬になっていない形でした」

 

8着.サトノティターン(石橋脩騎手) 


「芝もこの馬には悪くありませんでした。飛びの大きな馬ですが、内に入れて脚をためてレースができました。他馬とは斤量の差もありましたし、最後は手応えがなくなりました」

 

9着.ヴァントシルム(M.デムーロ騎手)


「一生懸命走っている。いい感じで最後の直線に向いたが、急に止まってしまった」

 

10着.ウインテンダネス(内田騎手)


「障害練習の効果か、折り合いがつくようになった。ただ、この距離は長かった」

 

11着.ポポカテペトル(北村宏騎手)


『コメント無し』

 

12着.ロサグラウカ(丸山騎手)


「さすがに距離が長かった」

 

13着.リッジマン(フォーリー騎手)


「リラックスして走れたが、身体的なものか、動き切れなかった。最後の4ハロンでバテ気味になってしまった」

 

14着.アドマイヤジャスタ(田辺騎手)


「馬の感じは悪くなかったけど、距離が長かったかな」

 

15着.ダノンキングダム(津村騎手)


「距離が長かった」

 

16着.バレリオ(ミナリク騎手)


「スタート直後は折り合いがついたが、途中からテンションが上がり、引っかかってしまった。それが全て」