競馬を楽しむには

競馬を楽しむには

予想は重賞の過去データと、調教診断から独自の指数を算出し、対象馬を6頭以内に絞り込み、配当状況に応じて馬券を組み立てて購入しています。また各重賞毎に資金を決め、事前に買目と資金を発表しています。全てが無料で公開していますので、安心してお立ち寄りください。

【レース回顧】

アルナシームが接戦を制して重賞初制覇!

■レース結果
小倉競馬場で行われたG3・第72回中京記念は、横山典弘騎手騎乗の5番人気アルナシームが優勝。ハイペースの中、中団の内を追走。直線で早めに抜け出すと後続の追撃を凌いで重賞初制覇を決めた。勝ち時計は1分47秒2(良)。鞍上の横山典弘騎手、本馬を管理する橋口慎介調教師ともに本競走初勝利を飾った。

クビ差の2着は2番人気・杉原誠人騎手騎乗のエピファニー、2分の1馬身差の3着は1番人気・西村淳也騎手騎乗のエルトンバローズが入った。
 



■レース展開・総括
ややバラついたスタート。スタートから1番テーオーシリウスと3番セルバーグが競り合って、テーオーシリウスが先頭で2コーナーを回る。リードは1馬身。2番手にセルバーグ。そこから7馬身離れて4番ワールドリバイバル。1馬身半差で12番セオ。半馬身差の内に10番ソレイユヴィータ。4馬身離れて7番エルトンバローズ。1馬身半差で内に2番アルナシーム、外に11番アナゴサン。3馬身離れて6番エピファニー。半馬身差で8番タガノパッション。4馬身離れて9番ボーデン。1馬身差で5番カテドラル。1馬身差で13番ニホンピロキーフ。1馬身差の最後方に14番ロングランという隊列で進んでいく。

前半1000m通過57秒5とハイペース。先頭が入れ替わってセルバーグがレースを引っ張る。リードは2馬身。2番手にテーオーシリウス。2馬身離れてワールドリバイバルとセオ。縦長の展開となった。3コーナー過ぎにセルバーグも苦しくなって、外からセオとエルトンバローズが上がっていく。エルトンバローズが先頭に立って4コーナーから直線へと入っていく。

直線に向いてエルトンバローズが先頭も、外からアルナシームが交わしていく。内からはエピファニーが鋭い伸び。外からはニホンピロキーフとロングランが伸びるも、前3頭からは離されている。アルナシームが押し切ろうとするところを内からエピファニーが迫っていく。アルナシームとエピファニーの追い比べはゴールまで続いたが、アルナシームがクビ差競り勝って先頭ゴールイン。2着エピファニー、3着エルトンバローズの順で入線した。

3戦連続で手綱をとった横山典弘騎手騎乗のアルナシームが重賞初制覇を決めた。ハイペースでも慌てず、中団の内で折り合いに専念。大外ではなく、馬群の間をきっちり抜けた横山典弘騎手の手腕が光った。距離も1800mがベスト。今後もこのコンビで活躍できるだろう。エピファニーも惜しい2着、小回り1800mは合っている。エルトンバローズがトップハンデの59キロが最後に響いた印象だ。

(JRA-VANより)

 

購入馬券

娯楽予想表

偏差値結果

調教結果

血統結果

各馬総括

着順

払戻金

通過ラップ

【総合出馬表】

《各馬偏差値》

【各馬総括】

【データ分析】

2004年からのレースのデータ分析総括

※2004年以降のレースはその開催年から

こちらをご確認ください。↓(Ameba Ownd)

 

 

過去10年の当該レースのデータ分析総括

※10年未満のレースはその開催分まで(未開催は除く)

こちらをご確認ください。(Ameba ブログ)

 

 

今年の重賞グレード別、枠番(連対)のデータ分析総括

※先週までの成績で前日、当日の結果は反映されていません

今年の重賞グレード別、人気着順のデータ分析総括

※先週までの成績で前日、当日の結果は反映されていません

今年の騎手データ分析(複勝率を偏差値では採用しています)

偏差値に含むファクター【各馬偏差値に数値を表示】

※先週までの成績(反転:No.1赤文字:TOP5青文字:WORST5)

【調教診断】

その他詳しい調教データはこちらをご確認ください。↓(Ameba ブログ)

 

 

【1週前】GⅠレースのみ

【調教後の場体重】GⅠレースのみ

【血統評価】

注)該当コースの過去3年

注)該当レースの過去10年 

【展開予想】

予想ペースは平均~ハイと想定

(白抜きは予想馬で順序は馬番順)

逃げ⇒①・❹・⓬ 

先行⇒❷・③・❻・⑦・⑩・⑪・⓭

差し⇒❽・⑨

追込⇒⑤・⑭

【購入馬券】 1,500円 3連複

【最終調教診断】

 

今回の追切ではA+が0頭Aが4Bが6頭Cが2頭C-が0頭でした。

 

評価ポイントは、

①脚色:前足の出方や高さ、回転の良さを評価します。

②フォーム:走り方やフォーム全体を評価します。

③気迫:走っているときの躍動感や前向きさを評価します。

④反応:騎手の指示に対しての対応力、伸びの良さを評価します。

⑤タイム:走破ラップ・上りタイム・全体走破タイムを評価します。

以上を10段階評価100点満点で表します。

ピンク赤字は上り加速ラップを示す。

ブルーのセルは全馬平均以下ラップを示す。(4F・3F・2F・1F)

 

週前調教診断】GⅠレースのみ

【調教後の場体重】GⅠレースのみ

ピンク=◎優秀A+(走り・気合い・タイムとも申し分なし)・・・75点以上

オレンジ=○優A(優秀に比べ多少物足りないが上々の調教)・・・70点以上

黄色=▲普通B(調教では特筆することもなく順調)・・・65点以上

=△可C(今回の調教は走りに物足りなく、タイムもやや劣る)・・・60点以上

水色=不可C-(今回の調教では状態悪く次走に期待)・・・59点以下

=調教VTRなし

【調教動画】

 

 

JRA公式チャンネルより

美浦トレーニングセンター

栗東トレーニングセンター

(JRA-VANより)

【2024-073 GⅢ 中京記念 過去10年】

※2024年よりコメントは省略いたします。

 

1】コース

(JRA-VANより)

2】枠番

3】人気

4】前走

5】距離

6】間隔

7】世代 

8】斤量 

9】厩舎

10】過去10年

2004年からのデータは、こちらをご確認ください。

 

●レース成績

 

●前走成績

 

●総括

 

【レース回顧】

ホウオウビスケッツ、完勝で重賞初制覇!

■レース結果
第60回函館記念は岩田康誠騎手騎乗の3番人気ホウオウビスケッツが2番手追走から鋭く抜け出して優勝。重賞初制覇を飾った。勝ち時計は1分59秒2(良)。鞍上の岩田騎手は2015年ダービーフィズに続き、このレース2勝目。本馬を管理する奥村武調教師はこのレース初勝利となった。

2着は3馬身半差で三浦皇成騎手騎乗の4番人気グランディア。3着は3/4馬身差で古川吉洋騎手騎乗の14人気アウスヴァール。なお、1番人気に支持されたサヴォーナは4着に敗れた。
 



■レース展開・総括
全馬ほぼ揃ったスタート。気合いを入れられて9番アウスヴァールが前へ行き、先頭で1コーナーをカーブした。2馬身差の2番手に12番ホウオウビスケッツ。1馬身差の3番手に10番トップナイフがつけた。その後ろは2番オニャンコポン、6番リカンカブール、13番デビットバローズが並んで追走。1馬身半差で中団に4番グランディア、15番チャックネイト。差がなく7番エミュー、16番マイネルクリソーラ、1番サヴォーナが集団で追走。さらに後方にかけては11番アケルナルスター、8番プラチナトレジャー、3番エンパイアウエスト、14番ハヤヤッコ。4馬身差で最後方から5番サンストックトンという隊列になった。

1000m通過は59秒6で平均ペース。アウスヴァールはリードを3馬身に広げて3コーナーへ。2番手にホウオウビスケッツ。トップナイフは3番手だがジョッキーの手綱が動き、3~4コーナーの中間へ。リカンカブールは苦しくなり、デビットバローズは早くも後退。サヴォーナらは外を回って追い上げた。

直線に入るとアウスヴァールのリードはほぼなくなり、ホウオウビスケッツが横に並んできた。後ろでは懸命に食い下がるトップナイフだが脚色が悪くなり、残り200mでグランディアが前に上がってきた。外の後ろからはサヴォーナがじわじわと脚を伸ばすが、ホウオウビスケッツが先頭に立って完全に抜け出した。リードを広げ、結局3馬身半の差をつけて押し切った。2着にグランディアが上がり、3着にはアウスヴァールが粘った。

勝ったホウオウビスケッツは待望の重賞初制覇。巴賞→函館記念の連勝は2005年のエリモハリアー以来であり、見事と言っていいだろう。先頭でも2番手でも競馬ができるのが強み。ただ、あまりゴチャゴチャとした展開は良くないので、今回のように早目に抜け出す形が合っている。今後はG3のハンデ戦だと斤量が厳しくなりそうなので、そのあたりの対応が鍵だ。

(JRA-VANより)

 

購入馬券

娯楽予想表

偏差値結果

調教結果

血統結果

各馬総括

着順

払戻金

通過ラップ