先週から全日予選が始まりました。

良かった場面、足りない場面

色々な場面がありました。
問題なのは、やれる事、やらなきゃいけない場面での拘り、コミュニケーション不足、リーダー不在を露呈していました。

サッカーは、チームスポーツです。
サインプレー等存在しません。

ピッチの上に立つ一人一人の選手の判断がゲームを大きく左右します。特にディフェンスの声、指示、リーダーシップが非常に大事です。

誰が誰に、誰が何処に、何を
瞬時に指示を出し続ける事が求められます。
強い相手、スピードのある相手には対応の遅れは致命傷です。


攻める為には、相手のボールを奪う事から始まります。
チームとしての連係が大事です
後ろからの指示アドバイスを的確に出すことで、ボールを奪う事が出来攻撃へと繋がります。

ディフェンス面での大きな課題です。

攻撃に関しては、カ○トの成長が大きいです。しっかりと攻撃の起点になれています。前からのディフェンス、キープ力。目に見えて変わってきました。もっと相手にとって恐い選手になって欲しいと思います。

ヤスは、まだまだ出来そうですね。
課題は、ミドルは枠にお願いしたいと思います。(笑)
あとは、中盤のディフェンスの甘さが時々気になります。

両サイドは、突破力に関しては及第点、あとは、周りを生かす(使う)、特にサイドバックを上手く使う場面が作れたら、厚みが増すと思います。
これは中盤の選手全員と両サイドバックの選手の意識とコミュニケーションを上げて行かないと、逆にピンチを招いてしまいます。

攻守に渡って大事なのは、コミュニケーションです。味方との意思の疎通をしっかりと取る事が一番大事なことです。

もっと試合のプレーに対する拘り、勝負に対する拘りを出して欲しいと思います。


SOUTH JUVE KEI KOZU



Android携帯からの投稿