で、新卒の時に講習やら会議やらで少々所縁のあった原宿に約13年ぶりくらいに行く事になりました。

原宿駅から伊藤病院までは徒歩で約10分くらいの距離ですが渋谷あたりで地下鉄銀座線に乗り換えて表参道駅A2口に出ると病院はもう目の前にあります。

初回でエコーと血液検査と診察をしてまず驚いたのが左側に一つだけだと思っていた腫瘍が右側にも小さいのが複数出来ているとの事でした。
やっぱちゃんと専門医のいるところで診てもらうのが良いんだな〜と実感しました。

そして2度目の通院時に細胞診を受けておそらく腫瘍は全て良性なのでこれからは半年に1回の受診で良いと言われました。

そこから1年半くらい通った先日、今まで問題無かった血液検査で初めて異常が見つかったのです。
甲状腺機能亢進症が見られるもバセドウ病の抗体は陰性。ならば考えられるのは過労やストレスによる一時的な異常か甲状腺機能性結節、つまりプランマー病のどちらかでした。

翌週にテクネシンチの検査を受けることになり初めて見つかった病変にいささか不安を感じながら甲状腺機能亢進症とプランマー病を調べながらひと月ほど前から続いていた眠気や倦怠感に納得がいきましたが、プランマー病は割と稀なケースである事、ストレスまみれの生活だからな〜と前者であって欲しいと思いながら帰宅しました。