花オクラの初花咲きました❣️


去年と今年の
大きな隔絶を嘆いていましたが
少なくともベランダでは
昨日と今日は
ひと連なりの時間でした。


朝のうちに摘んで冷蔵し
今夜いただきます。





続く蕾もあります。
早朝のベランダの楽しみが増えました。


さても
初の実りに感激した白ゴーヤですが
続くとさほどの感慨もなく…


やっぱり…恋に似ています。
醒めた恋は不要なものですが

こちらは
たとえ恋が醒めても
ありがたくいただいていますよ。


レタスと胡瓜とカボッコリー(鈴かぼちゃ)に
白ゴーヤとツナのサラダ。
胡麻風味のドレッシングとマヨネーズ少々で
いただきました。


乃が美のパンは
生でもトーストしても美味しい。
もっと美味しいパンがあるとしても
私にはコレで充分満足です。

今日は
先日作ったバターピーチジャムと。



スクランブルエッグにして卵を使い尽くし
明日お約束の鳥取の卵が届くまで
卵切れの我が家…
肉や魚はなくても
卵はきらすと精神が不安定になる(ような気がする)ほどの
卵依存症のけいあゆですが

折しも 
ISETANdoorから注文品が届いて…


なんと!なんと!
こうなることを見越してか
卵6個を注文していたのでした!
注文したら気が済んで
何を注文したか
忘れてしまうけいあゆですが。


その昔
私の卵好きを知った生徒のお母さまから
卵200個をいただいて
一気に卵長者に❤️❤️❤️

卵がたくさんあるというだけで
それはそれは幸せな気分だったことを思い出します。


結局茹で卵にして
生徒たちのおやつにしたのですが
そのために大きな大きな鍋を買って…
巨大な寿司桶とか
みんなでフルーツポンチを食べるための
バケツのようなガラス鉢とかと一緒に
それは仕事場の納戸に今も眠っているはずです。




うさぎうさぎうさぎ



そう言えば…
昨日の蜂さん
「蜂 葉で巣をつくる」で検索したら

ハキリバチという名の蜂だと判明しました。
バラの葉を好み
まあるく切り取って
巣を作る蜂だそう…

ウチにはないバラの葉を
せっせと運んで巣作りをしていましたから
どこかバラのあるおうちとを
幾度も往復していたのでしょう。
一つの筒は
既に葉っぱのフタがされていましたから
中には蜜や花粉と蜂の卵がいたのかも。

ちょっと覗いて見たかった気もします。






以下はサイトから…

         
(害虫駆除業者のサイトより)

軍手も片付けたので
さすがに今日はやってきません。



よく晴れて風もなく穏やかな午前です。

熱中症が取り沙汰される危険な暑さが
なんだかピンとこない
冷房の効いた巣ごもり生活です。



楽天のセールで買った
こんなグッズも届いたことだし
ピーチパイかシフォンケーキでも焼いてみようかしら?


うさぎうさぎうさぎ


ブログのジャンルお引越しも難なく完了。
お友だちとも変わらず繋がれて

一安心です。


新しいジャンル「東京の暮らし」でも
注目していだいているようで

ありがとうございました❣️