まだ 祭りの興奮の残る町に

帰って来ました。

今夜のお月さまは
雲を出たり隠れたり忙しく
でも まんまるな姿も見せてくれました。


一年で一番小さな満月ですって!
お月さまはそんなこと気にしてないよね。
もちろん私も。

うさぎ電車うさぎ

カラオケの騒音を逃れて
飛び乗ったバスは 
新宿西口行きでした。

同じバス停からは 阿佐ヶ谷行き、高円寺行きのバスが
向かい側のバス停からは 渋谷行き 、永福町行き 他
斜め向かいのバス停からは 中野行き 新宿行き 
のバスが出ています。

どのバス停でどのバスに乗ることになるかは
サイコロで行き先を決める
ようなワクワク感がありますね。
もちろん途中下車もできますし。

新宿西口に着いて
タピオカ云々に群がる人々をよそ目に
モザイク通りを抜けて
新宿南口に出ました。


甲州街道を渡ると
目の前にドコモタワー 
右手に 宮崎物産館。


九州の県名を言う時に
一番忘れられやすいのが佐賀、
次が 大分か宮崎でしょうか?
でも 物産を見る限り 
かなり頑張っていますよ。


お目当の へべす手に入れました!
他にマンゴージャムやチキン南蛮のタレなんかも。




お次は 橋を渡って 目の前の新宿高島屋へ

次なるお目当は 
横浜 華正樓の肉まん



これは 福岡の若い友人の
頑張るお子さんたちへの贈り物に。

仲間うちで一番の美食家の幼馴染クンが
横浜で一番!
という肉まんです。
  
………子どもたち
"東京のおばあちゃん"からのプレゼント喜んでくれるかな?


もちろん 
閉店前のデパ地下ならではの
おトクな買い物も済ませ


ケーキと珈琲でひと休みして


そろそろ カラオケも終わるころ…
と 帰途に就きました。


新宿南口のバスターミナル(バスタ新宿)からは
東西南北あちこちに遠距離バスが出ています。



もし世間が三連休でなかったら…

トランク一つ抱えて
寅さんみたいにふらりと

…もっと遠くに行けたかも。
海の見える伊豆の温泉とかね。

ちょっと残念な満月の夜でした。


うさぎガーベラうさぎ

こちらは届いたばかりの
自分への小さなプレゼント。
つまみ細工の 秋色の帯留 いかがでしょう?