既に開発を始めていますが、情報量が多すぎるため

整理のために立ち上げたブログです。

つまり自分向けです。

あまり役に立たないと思いますので、運悪くここを見つけてしまった人はスルーしてください。

 

まず、

本番仕様に向け、やらなければいけない項目を列挙

 

・PythonAnyWhereにて開発を行うため仕様を理解する

 (ここを利用すればheroku等静的ファイル用のアプリサーバーは別途必要ないらしい。

  試しにここでDjangoをデプロイした状態でWebアプリをテストしてみたら、簡単に公開できた。

  ただし、無料枠でできることがかなり限られているため、いずれは課金が必要だろう。)

 

・ホームページの設計をする

・WebAPPへDjango設定(デプロイ)する

 (色々自動で作成してくれるので、あまり難しくないが、一応。)

・Djangoのmysqlへのアクセス権設定する

・mysqlからHtmlページへデータを出力する

・Task設定をする

・PythonAnyWhereにてgithubへクローン設定をする

 

順序は成り行きで良い