true tears 第5話を見て | AnimeProduction ウティダ

true tears 第5話を見て

●true tears 第5話「おせっかいな男の子ってバカみたい」


感想は書かずに視聴だけをしてきたけど、今回の第5話から感想書いていくのでよろしくm(_ _ )m


乃絵の心が本気で読めない・・・。乃絵と比呂美二人での昼食の件は一見「?」だったけど、合成着色料付きの赤いウインナー=嘘という比喩表現が乃絵の頭にあるから、比呂美のウインナーを避けたという行動の真意を理解すると驚く∑(゚Д゚) そして、自分には踊りの練習があるから一緒に帰れないと言った眞一郎が比呂美と帰宅するのを目撃して、眞一郎=嘘と変脳内換されウインナーをあえて食べさせようとするんだから、一連の乃絵の発想に感服しました。これは純粋すぎるほど純粋な心を持つ乃絵だからこそ出来る発想だろうね。結局は、再び眞一郎に雷轟丸の代わりを継続させる気持ちに戻って良かった良かった♪そうなると赤いウインナーの登場はもう無いかな?次は飲み物系で来たりして、コー○とか。


“まごころの想像力”全否定は笑った。口からこのフレーズが思わず出ちゃうあたり完全に乃絵の影響受けまくりでしょ、眞一郎は(笑)。ただ、それ以上に部屋を訪れるシーンは比呂美のブラックさが浮き彫りになっていた印象が。しかも反復してたし。好きだからこそ(?)ああいった言い方になったんだろうけど、なんだかなあ・・・。今後、すれ違う両者の気持ちに加え、眞一郎との会話がきっかけで乃絵の兄暴走&勘違いメールの親友やらが激しく二人の仲を遠ざけそうだ。と言うか、湯浅夫人(比呂美母)の写真の顔部分が切り取られているって、これ異母兄妹オチっすか!?


学校以外で絡むのがメインの愛ちゃんは、もう完全に三代吉ポイポイするのが目に浮かんじゃう。初めから眞一郎の為(だけ)にセーターを編むつもりだったとしたら、三代吉との会話を思い出すと泣けてくる。いろんな意味で負けるな三代吉!

最後の「開けないで!」の引き際は見事でした(笑)。