みなみけ~おかわり~ 第4話を見て
●みなみけ~おかわり~ 第4話「片付けちゃっていいですか?」
EDの絵コンテが変わったのはすぐに気付いたけど、OPに修正が入っていたとは∑(゚Д゚) こういうのってDVD版で修正するのが当たり前だと思ってた。放送中に手直しできるってことは、逆に制作スケジュールが順調に進んでいると受け取ってOK?そうだとしたらシャフトみたいにOPに遊び心を入れる手法(何パターンか用意)なんかをパクって欲しいかも。まあ、明らかに手直し感が強い修正だったから、その可能性は低いか。どっちにしてもキャロット(×csrrot⇒○carrot)のスペルミスはいかんね(笑)。
アニメオリジナルキャラのフユキくん本格参戦で、話の内容も「原作?はっ!?何それ、おいしいの?」路線に入ってしまい少々残念な回でした。オリジナルとしてまで出す魅力が感じられんぞフユキくん・・・。意図としては、ハルカには保阪・カナには藤岡というコンビ(?)がいる中で、三女だけ相方不在なのは可哀想だ(おもしろくなるだろう)的な発想での投入なんだろう。ハルカ姉さまを取り合う(?)ポジションは、マコトが座してるから、フユキくんが取って代わるとも思えない。そうなると、チアキとの関係(絡み)は初恋的なお話に・・・。い・や・で・す。頬を染めるチアキなんて想像できんよ。と言うか、リコちゃんも町内清掃に参加させて欲しかったぞ!!
一歩間違えたらストーカーの保阪やチャイナ・メイド・ボンテージ衣装を見てニヤつくマコちゃんやら、各キャラの特徴を描く部分に関しては、見ていておもしろかった。オチの付け方は、投げっぱなしが定番になってきたところを見る限り、童夢版と同様に“続く”は無い方向か。それをやったら原作クラッシャーの称号を得るね。もしかして、もう得てる?ストーリーを見せるよりも、キャラクターの個性を活かすストーリーに重きを置いている色が濃いアスリード版のみなみけ。個人的には、原作を辿りつつもオリジナル要素を入れる方が好き(1話~3話)。とは言いつつも、次回のあらすじを読む限り、またオリジナルっぽい。