みなみけ 7話を見て
●みなみけ 7話「いろいろな顔」
第1話からチアキが愛読してる“世界『紙一重』偉人伝”が、今回で7集に突入∑(゚Д゚) 他に読む本も“偉人系”。どんだけ偉人フェチだよ。相変わらず女装をしなきゃ南家にお邪魔できないマコちゃん。着てる服がワンピースになってる。しかも自分で買ったのかよ(ノ゚ο゚)ノ 原作では、トレーナー+スカートだったのに。でも、ワンピースも似合うんだからスゴイ。ある意味将来有望。二丁目付近限定の。それにしても、「どんぶりでください!」を真に受けて、当たり前のように、ぬか漬けをどんぶりに入れて持ってきたのには笑ったわ。チアキ=冷静キャラ(?)、カナ=バカキャラなら、ハルカは天然キャラで間違いないね。飛ばされている原作のエピソードがあるけど、クリスマスやお正月ネタはリアルタイムでやるつもりかな??
メガネを外したケイコの目とチアキの通常の目の開き具合が一緒。てことは、チアキもメガネをかければお目めパッチリ!?なんて事を考えちゃった。一度、パッチリお目めのチアキも見てみたい♪タケルおじさんの扱いは、同情やらうらやましいやらで複雑。一応言っとくけど、自分はロリコンではありませんのでm(_ _ )m カナのバカ授業の内容の一部が、かなり危険・・・。でも、なんだか生々しい。
人にはそれぞれ触れられたくない過去も一つや二つある。まあ、南家の長女ハルカは、一つや二つでは済まない様子。とは言え、やましい事なんかじゃなくて、ある意味伝説的な過去・・・。もちろんイイ意味での伝説。後半のハルカの中学時代編は、原作の補完エピソード。「セクハラしてきた数学教師に花瓶の水をかけた」伝説に登場の数学教師(担任)の誤解を解くお話って感じ。他の伝説(窓をピカピカ⇒窓をボコボコ)も脚色されてるし、この伝説も真実は違ったんだね。少し驚き。
それ以上の驚きは、「先生と二ノ宮くん」。なんだあの展開!ああいうのをカオスって言うんだよ!まあ、笑ったけど。正直とっても続きが気になります(>_<) と言うか、あれ何分番組!?前回の続きから始まって、速攻車に轢かれて終わってたけど(笑)。そう言えば、前回停電のせいで中断してたんだよね。次は看護婦と予想。当たる自信あるっ!!本編よりこっちが楽しみになりつつある(((( ;°Д°))))
【追記】
後で知ったけど、図書室の本棚にある本に、「苺ましまろ」をネタにした本があったんだね(笑)。同じ制作会社だし、お遊び感覚。と言うか、前回のチマチョゴリ(?)といい、気づいた人スゴイよ∑(゚Д゚)
