はじめてのギフトショー | 障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

障がいの有無にかかわらず、誰もが安心して暮らせる社会を実現させる男の戦い!

興味がある人も、ない人も。
知ってる人も、知らない人も。

どんな人間か知ってもらうため、つらつらと初めます。

2016.02.11


{0411C20D-FBCB-4F53-BBBD-9A7E4ACAF11B}

きたぞーーー!!(初

{3FC6458C-29C7-4DF1-BDCD-45B10BAEF221}








初めて東京ビッグサイト&ギフトショーに行って来ました。



{728D807B-B5A4-407E-ACBE-7941832E8D1C}




昨日からここのブースをお手伝いしています。




{34254D26-B354-4B5D-B08E-911CA13E6ADB}



素敵な特殊糸を使い編み込んだシュシュ。



糸の組み合わせはデザイナーのミタケさんが選び、試行錯誤を繰り返して作り上げたこのシュシュ



試行錯誤の一例が、「障がい者施設でも作れるように」という事。


知っての通り、障がい者施設での平均工賃(給与)は1ヶ月2万円程度(就労継続支援B型作業所)。


そこの工賃を上げるため、仕事を回し、なおかつ1時間で何個作れるようになるか?1時間に○個作れれば、東京の最低賃金以上の対価を払えるようになるか…  など、実際に施設に通い、障がい当事者の作り手の方と向き合いながら指導を行って来ました。


{BF75F807-A9AF-4073-A3C7-DE2F96D64533}




昨日が初のお披露目の日^ ^




{A88E958A-5D51-41EB-A6AE-06CA16519B1B}


他のブースも素敵で、シュシュを売る本人は朝から



「お腹いた〜い(ToT)」ととても緊張気味



僕はというと、素敵な物に囲まれた空間で1人ワクワク、ドキドキしながら楽しませてもらいました^ ^


いつか僕もBTOKとしてギフトショーに参加して、各地のバイヤーと話し、広めてもらい、さらに大きな販路を作れるようにたくさん勉強して来ます!!




3日間、勉強する機会を与えてもらえたことに感謝して、本日も頑張ってきます^ ^




--
BTOKもぜひ、覗いてみてください^ ^