こんにちは。
啓projectです。
10月の終わりに久しぶりに平日にお休みがとれたので、
ドライブがてら久留米方面まで行ってきました。
目的は神社。
ちょっと久しぶりになりましたが、
筑後国一の宮 高良大社へ。
ちょっと長い階段を登ります。
上の方にも駐車場があるようですが、
やっぱりここから登りたくなるんですよねw
午前中に到着することができ、
天気もよくてすばらしかったです。
この朱色が映えるんですよね!
美しいです!
高良大社、またの名を高良玉垂宮。
御祭神は、
高良玉垂命
八幡大神
住吉大神
「高良玉垂命」とは誰なのか。
いろんな説がありますが、
高良大社のホームページでは、
「武内宿禰」とされているようです。
神功皇后伝説には欠かせない人物ですよね。
5代の天皇に仕えたとされる人物です。
もちろん、高良大社は
神功皇后にゆかりのある神社のひとつです。
(九州には神功皇后ゆかりの神社が多数あります)
高良大社は山の上にあるのですが、
紅葉にはまだ少し早かったかな?
でも気候が気持ちいいので、
登山をされている方も多くいました。
(車でも登れます)
境内からの眺めもすばらしいです。
天気もよくてよかったです。
のんびりした平日休みがすごせました。
また時間のあるときに
参拝しに行こうと思います。
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
https://www.kei-project-web.com