こんにちは。
啓projectです。
よく行くコンビニでは外国人が多く働いています。
最初は大丈夫かな?とも思っていたのですが
日本語も流暢に話せていますし
特に問題もありません。
学生さんだと思います。
自分の国であってもたいへんな仕事を
他国でやるってすごいですよね!
レジなのである一定レベル以上の
コミュニケーションができないと厳しいですよね。
こういう仕事は言葉が一番大事ですし
すごく勉強しているのだと思います。
日本語もどんどんうまくなっていくんですよね!
すばらしい!
逆に、よく行くスーパーでは
外国人の学生が品出しなどをしています。
こちらは数人で自国の言葉でおしゃべりしながら
品出しをしていたりします。
比べちゃいけないのですが
こういうのを見ると差があるなあと思っちゃいます。
お仕事の指示などはどちらも
日本語だと思われるので
どちらもそれなりに勉強していますよね。
でもやっぱり対面でお客さんと
言葉を交わす方が圧倒的に
言葉を覚えるんじゃないかなあ。
もちろんある一定ラインのレベルを越えないと
こちらの仕事はできませんが。
たぶん、近くに日本語の専門学校?があるのかな?
大学の留学生かな?
よくわかりませんが、
自転車に乗っている外国人はよく見かけます。
勉強するために他国に来るってすごいことだと思います!
どちらの学生さんもがんばってほしいです!
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com