こんにちは。
啓projectです。
以前にも書いたかもしれませんが、
今でも一瞬わからなくなる言葉が、
「できかねる」
です。
よく「できかねます」とか「わかりかねます」
とか聞きますよね。
要するに「できない」んですけど、
「かねる」という言葉が
すごく肯定的に感じちゃうんですよね。
かねるという言葉で最初に思うのは
2つ以上の働きをもったもの。
テレビとビデオの機能をかねた新商品!
とか、
大は小をかねる。
とか。
だからすごいプラスのイメージなんです。
できかねます。
と聞くと今でも一瞬考えて、
あ、できないってことか。と理解するかんじです。
日本語って難しい!
でもその奥深さが好きでもありますw
ちなみに、
「できかねる」は、
しようとしてもできない。
することが難しい。
という意味になるそうです。
「できかねません」は
「できかねる」の否定で「できる」という意味ではなく、
できてしまうかもしれない。
のような意味になるそうです。
秘密のことをあの人は言いかねない。
は、
「言ってしまうかもしれない」
ということですよね。
言葉一つでも深く考えてしまうと
ほんと奥深いですね!
おもしろいです。
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com