ねぎま | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

「ねぎま」と聞くと何を思い浮かべますか?

 

 

 

ぼくは焼き鳥しか思いつきませんでした。

 

小さいときは間のネギの必要性がわかりませんでしたが、

 

大人になるとあのネギがいいんですよねw

 

 

 

 

 

今日は焼き鳥のお話ではありません。

 

「ねぎま」って「葱鮪」なんですね。

 

ねぎま鍋。ねぎとまぐろの入った鍋。

 

Wikiによると

ネギとマグロを、醤油・日本酒・味醂・出汁などで煮た

日本の料理である。

 

全然知らなかったです!

 

 

江戸の料理みたいなので

関東では普通なのかな??

 

 

 

 

 

 

これを知ったきっかけは

 

落語の「ねぎまの殿様」

 

 

昔からある料理だったんですねー。

 

 

 

江戸の町に出てきた殿様が

 

庶民の食べ物を食べるお話。

 

どんな話なのかは知らない人もいると思うので

ここではやめておきますね。

 

おもしろいです。

 

 

 

 

落語ってほんと奥が深いですし、

 

今聞いてもおもしろいですし

 

噺家さんってほんとすごいなあと思います。

 

 

知ってしまったからには

ねぎま鍋というのも一度食べてみたいですw

 

 

それでは!

 

ペタしてね

 

 

どくしゃになってね!

 

 

●ホームページ●

 

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

 

http://www.kei-project-web.com