縦と横 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

まずこの画像から見てください。

 

 

 

Tのマークをつくってみました。

 

 

ちょっと縦長なかんじです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

というのはウソで、

 

 

縦も横も同じ長方形を使っています。

 

 

でも、縦の方が長く見えてしまいますよね!

 

 

これはかなり有名な錯視で、

 

「フィック錯視」と呼ばれます。

 

 

フィック(Fick)によって1851年に示された、

 

同じ長さの図形は縦にされたものが

 

横にされたものより長く感じるという錯視

 

(Wikiより)

 

 

 

 

人は縦の方を長く見る傾向があるのかな?

 

と思いますよね。

 

では次にこれを見てください。

 

 

 

 

先の画像を横に倒した画像です。

 

今度は横の方が長く見えますよね。

 

でも同じ長方形なんです。

 

最初からこっちの方が長いんじゃないの?

 

と思ってしまいますが同じですw

 

 

と、いうことは縦の方が長く見えるというわけでも

 

ないようです。不思議!

 

 

この図形を90度傾けても図形Bの方が長く見えるため、

詳しいメカニズムはまだ解明されていない。

 

(Wikiより。図形Bとは最初縦にあった方の図形)

 

 

 

 

こういう錯視とかってほんと不思議ですよね。

 

目のしくみだったり脳のしくみだったりするんでしょうけど、

 

まだ解明されていないっていうのもいいですね。

(2017年10月現在のWiki参照)

 

 

解明されたとしても、

 

「不思議」なことには変わりないですし、

 

 

むしろ、こういうことに対して、

 

不思議!おもしろい!と思えるような

 

子どもの心をいつまでも持っていたいと思います。

 

 

 

それでは!

 

 

 

 

ペタしてね

 

 

どくしゃになってね!

 

 

 

●ホームページ●

 

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

 

 

http://www.kei-project-web.com