目玉焼き | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

先日、某マンガを見ていて、

 

急に目玉焼きが食べたくなりました。

 

 

目玉焼きはもっとも簡単な料理のひとつと言われますが、

 

それゆえ、身近なものであり個々にこだわりの

 

強いものだと思います。

 

 

黄身は半熟がいいのか、固めがいいのか。

 

何をかけて食べるのか。

 

ということなど、それぞれにこだわりがあるので

 

議論の種になりますよね。

 

 

ぼくは、黄身の固さはその日の気分。

 

かけるのは塩こしょうが一番多いかなあ。

 

 

これはほんとみんな違うと思います。

 

 

それぞれが一番好きな食べ方をすればいいですよねw

 

 

 

 

 

ちなみに見ていたマンガというのは、

 

 

某料理マンガで、

 

新聞記者の主人公が出てきて、

 

ざっくりいうと親子喧嘩みたいなあれですw

 

 

目玉焼きの回があって、

 

架空の国際的な会議で

目玉焼きの食べ方を議論するというもの。

 

 

これを見るまで知らなかったんですけど、

 

目玉焼きには、

 

サニーサイドアップ(片面焼き)

と、

ターンオーバー(両面焼き)

 

というものがあるんですね!

 

知らなかった!というか、名前がついてたことに

驚きました(笑)

 

日本では片面焼きが多いのかな?

 

この焼き方もそれぞれだと思います。

 

自分が好きな調理法で好きな食べ方をするのが

ベストですよね!w

 

 

 

 

みなさんには、目玉焼きのこだわりの食べ方ありますか??

 

黄身は半熟じゃなきゃイヤだ!

とか、

しょう油をかける!

とか。

 

みんな違うんだろうなあw

 

それでは!

 

 

ペタしてね

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

●ホームページ●

 

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

 

http://www.kei-project-web.com