スヌーズ | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

だんだんと朝が肌寒くなり

 

起きるのもたいへんになってきましたよね。

 

(季節にかかわらずたいへんですけどw)

 

 

みなさん、どうやって起きていますか??

 

目覚まし時計だったり、

 

家族に起こしてもらったり、

 

いろいろあると思います。

 

 

スマホなどの目覚まし機能で起きている方も

 

いると思いますが、

 

スヌーズ機能は使っていますか??

 

 

ぼくはバンバン使っています。

 

 

スヌーズ(snooze)というのは居眠りのことで

 

二度寝防止機能みたいなかんじです。

 

 

たとえば、6時に目覚ましが鳴る。

 

止める。また5分後になる。

 

みたいなかんじです。

 

 

止めた後に寝ちゃう人を助けてくれます。

 

 

 

スヌーズ機能は体によくないよーみたいな

 

記事も見かけましたが、

 

体がまだ休みたいなのに無理やり起きるのは

 

スヌーズじゃなくても体によくない気がします(笑)

 

 

 

 

ぼくはこの機能ができる前から同じような

 

起き方をしていたと思います。

 

 

6時に起きる必要があれば、

 

5時半に目覚ましをセット。

 

そのあとも5分おきぐらいに目覚ましをセットして

 

6時にじわじわ起きるみたいな。

 

携帯電話やスマホはいくつも時間をセットできるので

助かりますw

 

 

朝にスッキリ起きれる人すごいと思います!

 

 

ぼくはめちゃめちゃ朝弱くてですね、

 

スイッチが入るまでに時間がかかります。

 

 

起きているのに無の状態が長いw

 

 

 

早起きして早く家を出る必要があるときは、

 

ベッドから出て家を出るまでが

 

一連の流れというか何も考えずに動いていました。

 

途中で止まっちゃうとダメなんですw

 

 

朝に、学校や会社に行くときも一人で行きます。

 

朝からしゃべるのしんどいんですよ。

 

友だちがいないとかその人が好きじゃないとかじゃなくて

 

朝はそっとしておいてほしいかんじです。

 

 

徐々にスイッチが入っていくので、

 

授業開始や始業時間に合わせてオンになるかんじ?

 

 

ギリギリに行ったりすると気持ちが焦りますよね?

 

 

だからそうじゃなくて早めに行ってボーッとしてる。

 

そんなかんじです。(起きてるけど無)

 

スイッチが入ったあとは、バリバリ元気です!

 

 

 

 

 

 

朝から元気な人もいれば、そうじゃない人もいます。

 

人それぞれのペースがありますよね。

 

自分のペースやリズムをちゃんと把握して

 

それに合わせて行動することができれば、

 

気持ち的にも疲れにくくなるんじゃないかなと思いますよ☆

 

 

人に合わせてばっかりだと疲れることも多いですし、

 

臨機応変に切り替えていけたらいいかなと。

 

 

 

 

話がずれていきましたが、

 

二度寝してしまう方は、

 

目覚ましのスヌーズ機能を使ってみてください(笑)

 

 

 

それでは!

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

 

●ホームページ●

 

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

 

http://www.kei-project-web.com