ダブルクリック | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

パソコン講座を開いていて、気づいたんですけど

 

 

意外にうまくいかない人が多いのが、ダブルクリック。

 

 

 

だいたい2パターンあります。

 

 

1つ目は、

カチカチッと素早く押せないパターン。

 

 

これはパソコンの設定で遅くしたりもできますが、

 

できるだけ最初の設定のままやってもらっています。

 

 

 

 

 

そしてもう1つ。

 

 

クリックするとマウスがいっしょに動いてしまうパターン。

 

これ以外に多いです。

 

 

なのでダブルクリックではなく、

移動のようなことになってしまうことがあります。

 

 

 

 

 

パソコンをよく使っている方には

当たり前のことでも初めて使うときは

 

難しいんだなと実感しました。

 

 

 

 

マウスを動かさず、

カチカチッと2回クリック。

 

ぜひ使えるようになってほしいなと思います。

 

 

 

ざっくり言ってしまうとこれも「慣れ」という言葉で

まとまられてしまいそうですけど。。

 

 

 

 

 

 

他にも、

「じゃあそれをクリックしてください」

 

というと

 

「1回ですか?2回ですか?」

 

と聞かれたりします。

 

 

たしかにこれも当たり前にやってますけど、

 

初めての人にはわからなかったりしますよね。

 

 

(もちろんダブルクリックが必要なときは

ダブルクリックしてくださいと言いますw)

 

 

 

 

たとえば、

 

起動しやすいようにタスクバーに持ってきているものを

実行するときはクリック(1回)ですよね?

 

(タスクバーとは画面の1番下にでているバーです)

 

 

でも、

デスクトップに置いているようなショートカットや

 

フォルダを開く場合はダブルクリックです。

 

 

 

 

ぼくがいつも説明するのは、

 

 

 

選択する場合は、クリック(1回)

 

実行やファイルを開く場合は、ダブルクリック

 

メニューなどを出す場合は、右クリック

 

 

と伝えています。

 

これもなんとも言えないんですけど、

イメージしやすいかなと思いますw

 

 

 

 

こうやっていろいろ質問されることによって、

 

新たな気づきもありますし、嬉しく思います。

 

 

 

自分にとって当たり前のことが

 

誰かの当たり前とは限りませんよね。

 

 

自分ができるからといって、

 

みんなができるとも限りません。

 

もちろん逆も。

 

 

 

 

 

初めてやることはできないことの方が多いですし、

 

覚えることも多くなりますが、

 

それでも意欲的に学ぼうとしてくれるのが

 

とてもうれしく思います☆

 

 

 

 

いくつになっても新しい知識が増えたりすることは

 

うれしいですよね!

 

 

 

ぼくもまだまだいろんなことを

 

学んでいきたいなと思います☆

 

 

 

それでは!

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

 

●ホームページ●

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

http://www.kei-project-web.com