レンタル | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

先日、レンタル期限の更新?ということで

 

ツ○ヤに行ってきました。

 

最近全然レンタルしてなかったので久しぶりw

 

 

最近はCD借りる方がDVD借りるより高いんですよねー。

 

 

CDは音楽を保存したりしますが、

 

DVDは数年前から保存したりRに焼くと

犯罪になってしまったのでその影響なんだろうなと思います。

(前からグレーゾーンでしたけど今は明確に×)

 

 

このへんは詳しく話すと長くなるのでしませんw

 

 

 

 

 

CDが350円ぐらいで、DVDが100円とか。

 

そんなかんじでした。

 

 

更新ハガキを持って行くと2枚無料ということだったので

CDを2枚借りました。

 

CDでもDVDでも可と言われたら、

このタイミングではCDですよね!w

 

 

 

そして、レジに並んでたんですけど、

 

 

セルフレジができてました!

 

これいつからなんですかね?

 

 

ぼくは更新があるので人がいる方のレジ。

 

 

あとはセルフレジが2台ありました。

 

 

年配の方が説明を聞きながら操作していましたが、

 

なかなか進まない。

 

2台とも操作のやり方がよくわからず

 

店員さん1名が2人とも対応。

 

これだったらセルフじゃない方が早いと

思いましたw

 

人件費節約なのかもしれませんが

作業の説明する人がいるなら

 

全部やってあげた方がはやいし効率的かなと。

 

 

 

最近のスーパーなどもセルフレジを導入しているところが

多くなってきましたが、

 

個人的には支払いだけセルフのお店がいいですね。

 

とても便利な気がしていますw

 

 

商品通すところからセルフだと、

故意じゃなくても漏れたりするの怖いですし、

 

いろいろとめんどくさいw

 

 

レンタルもそうだなあと思いました。

 

借りるものを自分でピッとやったりして

 

明らかに効率悪そうなかんじでしたし。

 

 

 

お客さんが慣れてくると、人件費もかからず

 

はやく流れるようになると思いますけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

これからの時代、少しでも人件費が

 

かからないような方向に進んでいくんだと思います。

 

セルフ化、自動化が当たり前の時代に。

 

 

機械ができる仕事は機械に取られてしまって

なくなっていくんですよね。

 

ちょっとさみしい気もします。

 

 

ガソリンスタンドなどもセルフが大半を占めるように

なってきましたし、そういう時代ですよね。

 

 

 

便利な反面、こういうの苦手な人は

 

店から遠のく気がします。

 

 

 

どんなことにもメリットとデメリットはありますし、

 

時代に対応できるようにしていきたいですね!

 

 

そんなことを思った、ツ○ヤでの出来事でしたw

 

 

 

それでは!

 

 

 

ペタしてね

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

 

●ホームページ●

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

http://www.kei-project-web.com