こんにちは。
啓projectです。
みなさんはインターネットをするとき、
どのブラウザを使っていますか?
ブラウザというのインターネットをするときの
ソフトみたいなイメージで大丈夫です。
「Internet Explorer」
だったり、
最近は
「Microsoft Edge」
が多いのかもしれません。
(どちらもあの「e」のマークですw)
他にも
「Firefox」だったり、
「Chrome」だったり、
いろいろありますが、
好みで使われていると思います。
ぼくは、
「Firefox」をメインで使っていて、
G○○GLE系のものは
「Chrome」を使うようにしています。
互換性じゃないですけど、
こっちがいいかなとなんとなくw
なので「YouTube」などを使用するときは
「Chrome」をメインで使っています。
最近は、パソコン説明動画などもアップしてますしw
そうやってしばらく使っていたんですけど
「Chrome」だけがなぜか重くなっていました。。
ネットの回線の問題かなと思ったんですけど、
他のブラウザではサクサク動く。
基本的に履歴は保存しないようにしてるので
原因はそれでもない。。
5分ほどの動画をアップするのに、
数分で終わっていたものが1時間ほど
かかるようになり。。
これはおかしい!と思って
いろいろ調べていて解決しました!
まず、「Chrome」のアドレスバーに
「chrome://flags」 と入力。
そうすると、
試験運用機能などがたくさん見える状態になります。
その中に、
「試験運用版のQUICプロトコル」
というものがあるので、
それを無効にする!
そして「Chrome」を開き直すと
サクサク動くようになりました!!
よかったー!
どうやら自分のところの環境では
相性がよくなっかったのかもしれません。
ちなみに、
QUICは「Quick UDP Internet Connections」
の略です。
詳しい説明はやめておきますw
(ネットワークは専門ではないので。。)
ちょっと難しい話になってしまいましたが、
「Chrome」が重いなあと思っている方は
試してみてもいいんじゃないかなと思います。
(環境によるので、絶対という保証はありません。。)
やっぱり、
G○○GLE関連は「Chrome」で
サクサク使いたいですしねw
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com