こんにちは。
啓projectです。
週末にまたまた本屋に行ってきました。
まだ読み終わってない本もあるんですけど、
やっぱり本屋さん好きなんです。
ほんと昔の自分から考えたら
驚きです!
昔は、まず本を読みませんでした。
自分が読むペースが遅いっていうのもあったんですけど、
人に概要などを話してもらう方が好きでした。
手っ取り早くて(笑)
でも時間ができたときに本を読むようになり、
自分のペースでゆっくりと読むことで
入ってくる内容も違うんですよね。
選ぶ本もそのときどきで違ってきます。
これもやっぱりタイミングかなと思います。
今回は連休前ということで
何かゆっくりと読みたいなと思って本屋に行きました。
勉強する系でもいいし、
普段あまりよんでなかった文庫(ストーリーがあるもの)も
いいかなとか考えていました。
週末の本屋は人が多いですね!
そしてそして大量の本を購入している方も多く見ました。
ぼくはせいぜい2冊ぐらいかなと思ってたんですけど、
10冊近く買おうとしている人を何人も見ました。
連休に読もうと思っている考えは同じだなと(笑)
でもこれだけ読むのはすごいなあ!
と思いましたが、
よく考えてみると
連休に全部読むとは誰も言ってないんですよねw
勝手に想像して、すごい!
と思っていました。
でもなんとなくですが
そういう大量買いする人はほんとに
一気に読んじゃいそうな気がします(笑)
ぼくは本をはやく読めるようになりたいとは
思っていません。
じっくりゆっくり読みたい派です。
じっくり読まないと
響く言葉も響かない気もしますし、
大事に読みたいんです。
たくさんの本を読みたいとも思っていません。
読んでも無益な本もたくさんありますよねw
なので、選ぶのもじっくり。
読むのもじっくり。
そのときビビッときた本を読む。
自分が読みたいときに読めるのもまたいいですよね。
誰かに急かされるわけでもなく
自分が読みたいタイミングで読める。
それが最高ですw
(ずっと後回しになっている本もありますけど。。)
時間のある方はぜひ本を読むのもいいんじゃないかなと
思います。
あと移動が多い方も。
手あたり次第たくさん読むんじゃなくて
ビビッときた本を選んで読むのが
いいんじゃないかなと思います☆
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com