こんにちは。
啓projectです。
先日、講座が終わって帰ってきてみると、
自分の駐車スペースに知らない車が。。
うわー。。めんどくさいなあと思いました。
クラクションを鳴らしてみたけど、
人が出てくる気配はなし。。
ここはマンションの駐車場ではないので
駐車場の管理会社へ連絡。
夜なので営業時間外。連絡つかず。。
お役所的な仕事なので仕方ない。。
ことを大きくしたくはなかったけど、
近くの警察署へ連絡。
通報という形ではなくて、
「自分の駐車場に知らない車が停まっているときは
どうしたらいいですか?」
という相談の形で(笑)
そうすると、
「マンションの駐車場ですか?
場所はどこですか?
その車のナンバーと車種を教えてもらっていいですか?
あなたの連絡先も」
などなどいろいろ聞かれました。
それに答えると
「交番から向かわせますので
しばらくお待ちください」
と言われました。
内心、
あー。パトカーとか来たら騒がしくなってイヤだなと
思っていましたw
そうして待っていると、
どこからか作業着を着た男性が
煙草を吸いながら現れました。
そして煙草を吸い終わると
その車に乗ろうとするんです!
そのままいなくなるのを待てばいいんですけど、
こういうときって、言わずにいられないんです!
自分が絶対的に正しいときなどは
変な正義感みたいなのが出てきます。
普段なら絶対話かけないと思いますw
車のドアを開けたときに
「すいません。ここぼくの駐車場なんですけど」
と、はっきり伝えました。
そうすると男性は
「すいません!あのお店(近くにある)に行って、
駐車スペースはこのへんって聞いてたんですよね。
そのあといろいろしてまして。。」
みたいなことを言っていました。
そのお店はもう閉まってましたけど(笑)
反省しているかどうかは別として
ひたすら謝っていました。
ぼくとしてはことを大きくしたくなかったですし、
これで解決だと思ってたので
「警察にも連絡したんですけど、
解決しましたと伝えておきます」
と言って解放?しましたw
同じようなことがまたあれば、
今度は許さないかな(笑)
警察に連絡すると、
「ではもう向かわせなくても大丈夫ですか?」
と聞かれ、無事に事件は解決しましたw
帰り着いたー。のんびりしようー!
と思った瞬間にこういうことがあると
気持ちが萎えましたしw
これも何かの試練だったと思って、
自分の成長のための経験だったと思いたいです☆
いろんな人がそれぞれ生活していると
何かしらトラブルが起こることもあると思います。
起きてほしくはないですけど。。
そういうときに感情だけで動くのではなく、
冷静に判断できるようになりたいなと思います。
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com